やっぱりスター・ウォーズは面白いなぁ!ライトセイバーでのアクションがカッコいい! ジェダイの動きは戦いの参考になりそうだね。 そういえばライトセイバーのセイバーは剣って意味だよね?でも剣はソードじゃなかったっけ? 剣を表す英語は色々あるんだ。今回はその違いを教えよう! 第84回.剣を表す英語『sword・saber・blade』の違い 一般的な剣や刀のことはswordというぞ。 ゲー […]
鶏肉料理にグリルチキンとかローストチキンってあるよね? そうだね。ちなみにグリルとローストの意味はわかってるかい? グリルもローストも「焼く」って意味だったと思うけど、何が違うの? それじゃあ、今回は色々な料理の「焼き方」について教えよう! 第80回.『焼く』を表す単語の違いと使い方 網の上などで直火焼きするのがgrillだ! バーベキューとか焼肉とかはgrillってことだね。 オー […]
行ったことがあるって、been toで表すよね? そうだね。現在完了を勉強する際によく出てきたよね。 これって同じような意味のgone toだとダメなのかな? 実はbeen toとgone toは少しニュアンスが違うんだ。 第79回.『been toとgone to』の違いと使い方 been toは以前行ったことがあり、今は帰ってきているぞ。 I have been to Europ […]
第26回.『ニュアンスの違い』と『似ている単語』 映画『アベンジャーズ』(2012年)より 原題『Marvel’s The Avengers』 今回は映画『アベンジャーズ』から問題を2問用意したので、順番にやっていきましょう! 問題① ロキのセリフ I’m not overly __ of what follows. この後に来る奴が大嫌いでね。 ※この後とい […]
お腹すいたな~キッチンに何かないかな? サンドイッチとか簡単なものでよければ作ろうか? キャップも料理できるんだ!あれ?この場合ってcook?make? それじゃあ、今回はcookとmakeの違いを教えよう! 第76回.『cookとmake』の違いと使い方 基本的に熱を加えて料理する場合はcookだ! 煮たり焼いたり揚げたりする料理はcookってことだね。 それに対して熱を加えないで […]
キャプテン!「~の近く」を表す前置詞って2つあるよね? 「~の近く」というとnearとbyのことかな? そうそう!この2つの違いってあるのかな? よし!今回はそのnearとbyの違いについて教えよう! 第75回.『byとnear』の違いと使い方 nearとbyを比べるとbyのほうがより近いイメージだ。 近さの度合いの違いだったんだね。 nearは個人の感覚によるけど、byは本当にすぐ […]
スタークさんってたくさん時計を持ってるよね。 コレクションの1つなんだろうね。いったいいくつあるんだか。 そういえば時計ってwatchともclockとも言うよね? よし、今回はその2つの違いについて教えよう! 第74回.『watchとclock』の違いと使い方 腕時計や懐中時計のように身に付けて使う時計はwatchだ。 スタークさんがコレクションしてるのはwatchだね。 置時計や掛 […]
アベンジャーズのセリフを使って解説していきます!アベンジャーズ好きならば、セリフと場面が一致して覚えられますよ! こんな人向けの記事です ・映画を英語で楽しめるようになりたい! ・日本語字幕なしで映画を見たい! ・好きな映画で英語の勉強をしたい! 『be used to』と『used to』の違いと使い方 be used to:~に慣れてる 使い方:『be used to』のtoは前 […]
アベンジャーズのセリフを使って解説していきます!アベンジャーズ好きならば、セリフと場面が一致して覚えられますよ! こんな人向けの記事です ・映画を英語で楽しめるようになりたい! ・日本語字幕なしで映画を見たい! ・好きな映画で英語の勉強をしたい! 『used to』と『be used to』の違いと使い方 used to:以前はよく~した・昔は~だった 使い方:『used to』は助 […]
前回、牛と牛肉、豚と豚肉の違いをやったよね。 そうだね、ちゃんと覚えてるかい? もちろん!それで気になったんだけど、鶏と鶏肉はどうなってるの? よし!今回は鶏と鶏肉の言い方を教えよう! 第69回.『鶏と鶏肉』の違いと使い方 chickenは動物の鶏と鶏肉の両方を表すことができるぞ。 牛や豚と違って動物でもお肉でも同じなんだね。 どちらを表しているかは文脈や使われている言葉から判断しよ […]