【エイジ・オブ・ウルトロン】マーベル映画のセリフで『look』と『look like』の違いを解説【英語の問題】

【エイジ・オブ・ウルトロン】マーベル映画のセリフで『look』と『look like』の違いを解説【英語の問題】

第1293回.マーベル映画のセリフで『look』と『look like』の違いを解説

映画『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』(2015年)より

原題『Avengers: Age of Ultron』

 

問題

映画『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』 原題『Avengers: Age of Ultron』 アベンジャーズ マーベル

ウルトロン(ジェームズ・スペイダー)

You think I’m one of Stark’s puppets?

字幕:俺が奴の操り人形だと?

訳 :お前は俺がスタークの操り人形の1つだと思うのか?

 

I mean, look at me. Do I __ Iron Man?

字幕:アイアンマンに見えるか!

訳 :俺を見ろ 俺がアイアンマンのように見えるか?

__に入るのはどちらでしょう?

①look

②look like

 

 

答え

映画『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』 原題『Avengers: Age of Ultron』 アベンジャーズ マーベル

正解は②look likeです!

ウルトロン(ジェームズ・スペイダー)

I mean, look at me. Do I look like Iron Man?

字幕:アイアンマンに見えるか!

訳 :俺を見ろ 俺がアイアンマンのように見えるか?

 

詳しい英語の解説

『look』と『look like』の違い

動詞:look

意味:~に見える

look like

意味:~のように見える

『look』のみで使う場合は、この後に補語となる形容詞が置かれます。

『look』は補語に直接名詞をとることができないので、名詞を置く場合は前置詞『like』を補い『look like』の形で使います。

セリフではこの後に『Iron Man』という名詞が置かれているので『look like』の形で使っています。

ここでは『like Iron Man』が形容詞句となり、補語の役割を果しています。

Do I look like Iron Man?

訳:俺がアイアンマンのように見えるか?

第2文型(SVC)

『主語+動詞+補語(SVC)』の形になっている文を第2文型と言います。

このとき『主語=補語(S=C)』の関係が成り立っていることを覚えておきましょう。

セリフを分類すると以下のようになります。

Do I look like Iron Man?

訳:俺がアイアンマンのように見えるか?

主語(S):I

動詞(V):look

補語(C):like Iron Man(形容詞句)

単語・熟語の解説

one of 複数形

意味:~のうちの1つ

名詞:puppet

意味:操り人形、傀儡

I mean

意味:つまり、~と言うのは

 

最後に

映画『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』 原題『Avengers: Age of Ultron』 アベンジャーズ マーベル

今回は『lookとlook likeの違い』『第2文型』を解説しました。後に続く品詞によって使い分ける必要があるので、品詞は常に意識するようにしましょう。

 

タグを使って好きな記事を読もう!

英語表現や映画、キャラクターごとにタグを作っています。興味のあるタグで色々な記事を読んでもらえると嬉しいです。

 

他の問題にも挑戦しよう!

他の『マーベル英語検定』の記事のリンクはこちら

マーベル英語検定

 

X(旧Twitter)のアカウントはこちら

@Ironman_English

マーベル英語検定を日々更新しています。フォローよろしくお願いします!

 

過去の作品はこちら

前回の記事はこちら

【シビル・ウォー】マーベル映画のセリフで『enough to構文』を解説【英語の問題】

 

 

 

参照:アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン

https://disneyplus.disney.co.jp/

(参照2025/10/24)

英語クイズカテゴリの最新記事