【アイアンマン】マーベル映画のセリフで『have to do』を解説【英語の問題】

【アイアンマン】マーベル映画のセリフで『have to do』を解説【英語の問題】

第1126回.マーベル映画のセリフで『have to do』を解説

映画『アイアンマン』(2008年)より

原題『Iron Man』

 

問題

映画『アイアンマン』 原題『Iron Man』 アベンジャーズ マーベル

ペッパー・ポッツ(グウィネス・パルトロー)

The doctor has __ look at you.

字幕:病院に行かないと

訳 :医者に診てもらわないと

 

__に入るのはどれでしょう?

①on

②to

③for

④in

 

 

答え

映画『アイアンマン』 原題『Iron Man』 アベンジャーズ マーベル

正解は②toです!

ペッパー・ポッツ

The doctor has to look at you.

字幕:病院に行かないと

訳 :医者に診てもらわないと

 

詳しい英語の解説

have[has] to do

意味:~しなければならない

助動詞mustと同じような意味を持っていて『~しなければならない』という義務を表します。

また主語が3人称単数・時制が現在の文ではhaveがhasに変化します。

toの後には動詞の原形が置かれます。セリフでは動詞の原形lookが置かれています。

The doctor has to look at you.

訳:医者に診てもらわないと

『have to do』と『must』の違い

助動詞:must

意味:~しなければならない

どちらも同じような意味を持っていて『~しなければならない』という義務を表します。

『have to do』は外的要因によるもの『must』は主観的な意見によるものというニュアンスの違いがあります。

また日常的な会話では『have to do』が用いられることが多いです。

look at ~

意味:~を見る、~を診察する

『~を見る』という意味で覚えている方は多いと思いますが、医者などが『~を診察する』という意味でも使えます。

 

最後に

映画『アイアンマン』 原題『Iron Man』 アベンジャーズ マーベル

今回はここまでです。『have to do』は中学英語・英検3級でよく使われる表現です。3人称単数現在の影響も受けるので、気を付けましょう。

 

タグを使って好きな記事を読もう!

英語表現や映画、キャラクターごとにタグを作っています。興味のあるタグで色々な記事を読んでもらえると嬉しいです。

 

他の問題にも挑戦しよう!

他の『マーベル英語検定』の記事のリンクはこちら

マーベル英語検定

 

X(旧Twitter)でのポスト(ツイート)

こちら

ハッシュタグ #マーベル英語検定 で日々問題を出題しています!

 

X(旧Twitter)のアカウントはこちら

@Ironman_English

マーベル英語検定を日々更新しています。フォローよろしくお願いします!

 

過去の作品はこちら

前回の記事はこちら

【アイアンマン】マーベル映画のセリフで『分詞の形容詞的用法』を解説【英語の問題】

 

 

 

参照:アイアンマン

https://disneyplus.disney.co.jp/

(参照2025/03/25)

英語クイズカテゴリの最新記事