第1211回.マーベル映画のセリフで『a few』と『a little』の違いを解説
映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』(2014年)より
原題『Guardians of the Galaxy』
問題
ピーター・クイル / スター・ロード(クリス・プラット)
There’s __ pee coming out of me right now.
字幕:チビりそう
訳 :今 ちょっとおしっこをチビってるよ
__に入るのはどちらでしょう?
①a few
②a little
答え
正解は②a littleです!
ピーター・クイル / スター・ロード
There’s a little pee coming out of me right now.
字幕:チビりそう
訳 :今 ちょっとおしっこをチビってるよ
詳しい英語の解説
『a few』と『a little』の違い
a few
意味:少しの、少数の
a little
意味:少しの、少量の
『a few』は可算名詞(数えられる名詞)を修飾します。可算名詞は基本的に複数形をとります。
『a little』は不可算名詞(数えられない名詞)を修飾します。不可算名詞は複数形をとりません。
セリフでは『a little』が『pee:おしっこ』を修飾しています。『pee』は液体なので、不可算名詞となります。
There’s a little pee coming out of me right now.
訳:今 ちょっとおしっこをチビってるよ
不可算名詞の例
『pee:おしっこ』の他にも、不可算名詞には以下のような例があります。
物質名詞:一定の形のない物質、気体や液体、金属などを表す名詞
『water:水』『coffee:コーヒー』『rain:雨』『air:空気』『iron:鉄』『bread:パン』『money:お金』『paper:紙』
抽象名詞:性質や状態など、具体的な形のない抽象的なことを表す名詞
『love:愛』『fun:楽しみ』『happiness:幸福』『work:仕事』『advice:助言』『news:ニュース』『information:情報』
固有名詞:人名や地名など、特定の人やものを表す名詞
『Star-Lord:スター・ロード』『Iron Man:アイアンマン』『America:アメリカ』『Thursday:木曜日』
there is[are] ~
意味:~がある、~がいる
『there+be動詞』の後に存在している人や物(名詞)を置きます。be動詞は後に続く名詞が単数か複数かによって変わります。
セリフでは『a little pee:少量のおしっこ』が置かれています。不可算名詞は単数扱いなので、be動詞は『is』が使われています。(※短縮形『there’s=there is』)
There’s a little pee coming out of me right now.
訳:今 ちょっとおしっこをチビってるよ
最後に
今回は『a fewとa littleの違い』を解説しました。英語には可算名詞(数えられる名詞)と不可算名詞(数えられない名詞)があり、それにより修飾する語も使い分けなければなりません。日本語にはない感覚なので、注意しましょう。
タグを使って好きな記事を読もう!
英語表現や映画、キャラクターごとにタグを作っています。興味のあるタグで色々な記事を読んでもらえると嬉しいです。
他の問題にも挑戦しよう!
他の『マーベル英語検定』の記事のリンクはこちら
X(旧Twitter)のアカウントはこちら
マーベル英語検定を日々更新しています。フォローよろしくお願いします!
過去の作品はこちら
前回の記事はこちら
参照:ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー
https://disneyplus.disney.co.jp/
(参照2025/06/27)
コメントを書く