【アイアンマン】『生きている』という意味の『live』と『alive』の違いは?【アベンジャーズのセリフで英語の問題】

【アイアンマン】『生きている』という意味の『live』と『alive』の違いは?【アベンジャーズのセリフで英語の問題】

第371回.『生きている』という意味の『live』と『alive』の違いは?

映画『アイアンマン』(2008年)より

原題『Iron Man』

 

問題

アイアンマン アイアンマン

アイアンマン /トニー・スターク(ロバート・ダウニー・Jr)

I shouldn’t be __ unless it was for a reason.

字幕:生き残ったのには 理由があるはず

 

__に入るのはどれでしょう?

①live

②alive

 

映画のシーン

アイアンマン

映画:アイアンマン

シーン:トニーがペッパーに会社の不正取引のデータを盗み出してほしいと頼むシーン。ペッパーはトニーの身に危険が生じることを心配して断ろうとしますが、トニーの『何をすべきかやっと分かったんだ。正しいことだと確信してる』という言葉を聞き、協力することを決めます。

 

答え

アイアンマン アイアンマン

正解は②aliveです!

アイアンマン / トニー・スターク

I shouldn’t be alive unless it was for a reason.

字幕:生き残ったのには 理由があるはず

 

詳しい英語の解説

アイアンマン

・形容詞:alive

意味:生きている、生きた

aliveはbe動詞の後に置かれるなど、補語とする形(叙述用法)でしか使えません。

セリフでも『I shouldn’t be alive』とbeの後に置かれ、補語として使われています。

・形容詞:live

意味:生きている、生きた

liveは名詞の前に置き、名詞を修飾する形(限定用法)でしか使えません。

ちなみに形容詞liveは『ライブ』と発音し、『生放送、生演奏』などの『生の、ライブの』という意味でも使われます。

・形容詞:living

意味:生きている、生きた

同じ意味を持つlivingもliveと同じように限定用法で使います。

『living room(リビングルーム)』や『living dead(リビングデッド、生ける屍)』などで聞いたことがあるかと思います。

livingは主に人間に使われ、liveは主に動物に使われることが多いです。

接続詞:unless

意味:~でなければ、~でない限り

接続詞unlessが使われているので、後に1文が続いています。

接続詞節から訳すことを踏まえて、セリフを直訳すると以下のようになります。

I shouldn’t be alive unless it was for a reason.

理由がなければ 生きているべきではない

 

最後に

アイアンマン

今回はここまでです。『エンドゲーム』を見た後に、またこのセリフを聞くとグッときますね。映画『アイアンマン』はホントにいいセリフが多いです。

同じ意味を持っている形容詞でも、叙述用法や限定用法などで使い方が異なるものもあります。品詞が分かるようになったら、次はこういった部分も覚えていきたいですね。

 

他の問題にも挑戦しよう!

他の『マーベル英語検定』の記事のリンクはこちら

マーベル英語検定

 

Twitterでの元ツイートはこちら

Twitterでタグ #マーベル英語検定 で日々問題を出題しています!

 

Twitterのアカウントはこちら

@Ironman_English

マーベル英語検定を日々更新しています。フォローよろしくお願いします!

 

過去の作品はこちら

前回の記事はこちら

【インフィニティ・ウォー】惑星ノーウェアはNowhere?Knowhere?発音しないkを解説【アベンジャーズのセリフで英語の問題】

 

 

 

DVD・BD:アイアンマン

https://marvel.disney.co.jp/movie.html

(参照2021/09/07

英語クイズカテゴリの最新記事