【マイティ・ソー】マーベル映画のセリフで『people』と『a people』の違いを解説【英語の問題】

【マイティ・ソー】マーベル映画のセリフで『people』と『a people』の違いを解説【英語の問題】

第1212回.マーベル映画のセリフで『people』と『a people』の違いを解説

映画『マイティ・ソー/バトルロイヤル』(2017年)より

原題『Thor: Ragnarok』

 

問題

マイティ・ソー バトルロイヤル アベンジャーズ マーベル

ソー(クリス・ヘムズワース)

Asgard’s not a place, it’s __ .

字幕:アスガルドは場所ではなく 民だ

訳 :アスガルドは場所ではない それは国民だ

__に入るのはどちらでしょう?

①people

②a people

 

 

答え

映画『マイティ・ソー/バトルロイヤル』 原題『Thor: Ragnarok』 アベンジャーズ マーベル

正解は②a peopleです!

ソー

Asgard’s not a place, it’s a people.

字幕:アスガルドは場所ではなく 民だ

訳 :アスガルドは場所ではない それは国民だ

 

詳しい英語の解説

可算名詞:people

意味:国民、民族

『国民』という意味の『people』は可算名詞なので、単数の場合は冠詞『a』を付けて『a people』とする必要があります。

可算名詞なので複数形をとることもでき、『peoples』とすることで『複数の民族』などを表すこともできます。

セリフでは『アスガルドの民(国民)』のことを表しているので、『people』を『国民』の意味で使っています。

Asgard’s not a place, it’s a people.

訳:アスガルドは場所ではない それは国民

名詞:people

意味:人々

一般的によく使われている『people』はこちらです。

『人々』という意味の『people』は常に複数扱いの集合名詞となります。

単数の『人』を表したい場合は、代わりに『person』を使いましょう。

 

最後に

映画『マイティ・ソー/バトルロイヤル』 原題『Thor: Ragnarok』 アベンジャーズ マーベル

今回は『peopleとa peopleの違い』を解説しました。名詞の単数形・複数形や冠詞などは日本語にはない感覚なので難しいと思います。特に『people』のようにいくつかの意味がある単語には注意しましょう。

 

タグを使って好きな記事を読もう!

英語表現や映画、キャラクターごとにタグを作っています。興味のあるタグで色々な記事を読んでもらえると嬉しいです。

 

他の問題にも挑戦しよう!

他の『マーベル英語検定』の記事のリンクはこちら

マーベル英語検定

 

X(旧Twitter)のアカウントはこちら

@Ironman_English

マーベル英語検定を日々更新しています。フォローよろしくお願いします!

 

過去の作品はこちら

前回の記事はこちら

【ガーディアンズ】マーベル映画のセリフで『a few』と『a little』の違いを解説【英語の問題】

 

 

 

参照:マイティ・ソー/バトルロイヤル

https://disneyplus.disney.co.jp/

(参照2025/06/27)

英語クイズカテゴリの最新記事