第1137回.マーベル映画のセリフで未来を表す『be going to do』を解説
映画『アイアンマン』(2008年)より
原題『Iron Man』
問題
オバディア・ステイン(ジェフ・ブリッジス)
We were going to __ at the hospital.
字幕:病院は?
訳 :私たちは病院で会う予定だった
__に入るのはどれでしょう?
①meet
②met
③meeting
④meets
答え
正解は①meetです!
オバディア・ステイン
We were going to meet at the hospital.
字幕:病院は?
訳 :私たちは病院で会う予定だった
詳しい英語の解説
be going to do
意味:~するつもりだ、~する予定だ
『be going to do』は未来の予定などを表す表現です。
また過去のある時点で予定・計画していたことを表す場合は、be動詞を過去形にします。
『be going to』の後には動詞の原形が置かれます。セリフでは動詞の原形meetが置かれています。
We were going to meet at the hospital.
訳:私たちは病院で会う予定だった
最後に
今回はここまでです。『be going to do』は未来を表す表現ですが、過去に予定していたことを表す場合、過去形と組み合わせられることも覚えておきたいですね。
タグを使って好きな記事を読もう!
英語表現や映画、キャラクターごとにタグを作っています。興味のあるタグで色々な記事を読んでもらえると嬉しいです。
他の問題にも挑戦しよう!
他の『マーベル英語検定』の記事のリンクはこちら
X(旧Twitter)でのポスト(ツイート)
ハッシュタグ #マーベル英語検定 で日々問題を出題しています!
X(旧Twitter)のアカウントはこちら
マーベル英語検定を日々更新しています。フォローよろしくお願いします!
過去の作品はこちら
前回の記事はこちら
参照:アイアンマン
https://disneyplus.disney.co.jp/
(参照2025/04/04)
コメントを書く