第1149回.マーベル映画のセリフで『~に基づいて』という意味の熟語を解説
映画『アイアンマン』(2008年)より
原題『Iron Man』
問題
トニー・スターク / アイアンマン(ロバート・ダウニー・Jr)
(It was) Not __ on what I saw.
字幕:現実は違った
訳 :(それは)私が見たものに基づいたものではなかった
__に入るのはどれでしょう?
①base
②based
③bases
④basing
答え
正解は② based です!
トニー・スターク / アイアンマン
(It was) Not based on what I saw.
字幕:現実は違った
訳 :(それは)私が見たものに基づいたものではなかった
詳しい英語の解説
be based on ~
意味:~に基づいている
be動詞と動詞『base:~を基礎とする』の過去分詞形を使って、受動態(受け身)の形を作っています。
It was not based on what I saw.
訳:それは私が見たものに基づいたものではなかった
関係詞what
関係詞節:what S V
意味:~すること、~するもの
関係詞whatは先行詞なしで使うことができ、名詞節を導きます。
what自身が『先行詞+関係代名詞:the thing (that)』になっていると考えましょう。
関係詞節:what I saw
意味:私が見たもの
セリフでは関係詞whatを含む関係詞節(名詞節)が前置詞onの目的語になっています。
It was not based on what I saw.
訳:それは私が見たものに基づいたものではなかった
最後に
今回は熟語『be based on』と関係詞『what』の使い方を確認しました。字幕はだいぶ意訳されていますが、カッコイイ言い回しになっていますね。
タグを使って好きな記事を読もう!
他の問題にも挑戦しよう!
他の『マーベル英語検定』の記事のリンクはこちら
X(旧Twitter)でのポスト(ツイート)
ハッシュタグ #マーベル英語検定 で日々問題を出題しています!
X(旧Twitter)のアカウントはこちら
マーベル英語検定を日々更新しています。フォローよろしくお願いします!
過去の作品はこちら
前回の記事はこちら
参照:アイアンマン
https://disneyplus.disney.co.jp/
(参照2025/04/17)
コメントを書く