【ガーディアンズ】マーベル映画のセリフで『~し続ける』という表現を解説【英語の問題】

【ガーディアンズ】マーベル映画のセリフで『~し続ける』という表現を解説【英語の問題】

第1298回.マーベル映画のセリフで『~し続ける』という表現を解説

映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』(2014年)より

原題『Guardians of the Galaxy』

 

問題

映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』 原題『Guardians of the Galaxy』 アベンジャーズ マーベル

ロケット(ブラッドリー・クーパー)

Keep __ me vermin, tough guy!

字幕:害獣と呼んで

訳 :俺を害獣と呼び続けてみろよ タフガイ!

 

You just wanna laugh at me like everyone else.

字幕:笑い物にしたいんだろ

訳 :お前も他の奴らみたいに 俺のことを笑いたいだけなんだろ

__に入るのはどれでしょう?

①to call

②calling

 

 

答え

映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』 原題『Guardians of the Galaxy』 アベンジャーズ マーベル

正解は②callingです!

ロケット

Keep calling me vermin, tough guy!

字幕:害獣と呼んで

訳 :俺を害獣と呼び続けてみろよ タフガイ!

 

詳しい英語の解説

keep doing(keep on doing)

意味:~し続ける

『keep』の後に動名詞(doing)をとることで『~し続ける』という意味を作ります。

『keep』の後にはto不定詞はとりません。to不定詞を使って『~し続ける』という意味を表す場合は『continue to do』などを用いましょう。

セリフでは『keep』の後に動名詞『calling me vermin:害獣と呼ぶこと』が置かれています。

Keep calling me vermin!

訳:俺を害獣と呼び続けてみろよ

第5文型(SVOC)

call O C

意味:OをCと呼ぶ

動名詞(名詞句)の部分が第5文型(SVOC)の形になっています。

O(目的語)には対象になる人やものなど、C(補語)には名前などが置かれます。

calling me vermin

訳:害獣と呼び続けること

※動名詞のため、主語(S)はありません

S(主語):なし

V(動詞):calling

O(目的語):me

C(補語):vermin

単語の解説

laugh at ~

意味:~を笑う

名詞:vermin

意味:害獣、害虫

口語表現:wanna

wanna do = want to do

意味:~したい

前置詞:like

意味:~のような、~のように

 

最後に

映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』 原題『Guardians of the Galaxy』 アベンジャーズ マーベル

今回は『keep doing』『第5文型』を解説しました。場合によっては、動名詞か不定詞のどちらかしかとれないこともあるので、よく使われるものを中心に覚えておきましょう。

 

タグを使って好きな記事を読もう!

英語表現や映画、キャラクターごとにタグを作っています。興味のあるタグで色々な記事を読んでもらえると嬉しいです。

 

他の問題にも挑戦しよう!

他の『マーベル英語検定』の記事のリンクはこちら

マーベル英語検定

 

X(旧Twitter)のアカウントはこちら

@Ironman_English

マーベル英語検定を日々更新しています。フォローよろしくお願いします!

 

 

 

 

 

参照:ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー

https://disneyplus.disney.co.jp/

(参照2025/10/24)

英語クイズカテゴリの最新記事