【インフィニティ・ウォー】マーベル映画のセリフで『命令文+and/or』を解説【英語の問題】

【インフィニティ・ウォー】マーベル映画のセリフで『命令文+and/or』を解説【英語の問題】

第1297回.マーベル映画のセリフで『命令文+and/or』を解説

映画『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』(2018年)より

原題『Avengers: Infinity War』

 

問題

映画『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』 原題『Avengers: Infinity War』 アベンジャーズ マーベル 映画『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』 原題『Avengers: Infinity War』 アベンジャーズ マーベル

スティーヴン・ストレンジ / ドクター・ストレンジ(ベネディクト・カンバーバッチ)

Spare his life, __ I will give you the stone.

字幕: 助けてやれ 石はくれてやる

訳 :彼の命を助けてくれ そうすれば私はお前に石を渡そう

__に入るのはどちらでしょう?

①and

②or

 

 

答え

映画『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』 原題『Avengers: Infinity War』 アベンジャーズ マーベル 映画『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』 原題『Avengers: Infinity War』 アベンジャーズ マーベル

正解は①andです!

スティーヴン・ストレンジ / ドクター・ストレンジ

Spare his life, and I will give you the stone.

字幕: 助けてやれ 石はくれてやる

訳 :彼の命を助けてくれ そうすれば私はお前に石を渡そう

 

詳しい英語の解説

命令文+『and/or』

命令文 + and 1文

意味:~しなさい、そうすれば…

命令文 + or 1文

意味:~しなさい、そうしないと…

命令文の後に『and+1文』が置かれると『and』は『そうすれば…』という肯定的な意味を表します。

命令文の後に『or+1文』が置かれると『or』は『そうしないと…』という否定的な意味を表します。

セリフでは『そうすれば石を渡す』と肯定的な意味で言っているので『and』が使われています。

Spare his life, and I will give you the stone.

訳:彼の命を助けてくれ そうすれば私はお前に石を渡そう

第4文型(SVOO)

『and』以下の節が『人に物を与える』というニュアンスの第4文型の形になっています。

第4文型は、SVの後にO1(間接目的語)とO2(直接目的語)と続けて『SがO1にO2を与える』という意味になります。

1つ目の目的語に『与える人』、2つ目の目的語に『与える物』を置くと考えると分かりやすいと思います。

その節だけを抜き出して、分類すると以下のようになります。

I will give you the stone.

訳:私はお前に石を渡そう

S(主語):I

V(動詞):will give

O1(目的語1):you

O2(目的語2):the stone

単語の解説

動詞:spare

意味:~を見逃す、~を助命する

 

最後に

映画『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』 原題『Avengers: Infinity War』 アベンジャーズ マーベル

今回は『命令文+and/or』『第4文型』を解説しました。命令文の後に『接続詞+1文』を置くときは、文の繋がりが肯定的か否定的かを考えましょう。

 

タグを使って好きな記事を読もう!

英語表現や映画、キャラクターごとにタグを作っています。興味のあるタグで色々な記事を読んでもらえると嬉しいです。

 

他の問題にも挑戦しよう!

他の『マーベル英語検定』の記事のリンクはこちら

マーベル英語検定

 

X(旧Twitter)のアカウントはこちら

@Ironman_English

マーベル英語検定を日々更新しています。フォローよろしくお願いします!

 

過去の作品はこちら

前回の記事はこちら

【インフィニティ・ウォー】マーベル映画のセリフで『分詞の形容詞的用法』を解説【英語の問題】

 

 

 

参照:アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー

https://disneyplus.disney.co.jp/

(参照2025/10/24)

英語クイズカテゴリの最新記事