【ブラック・ウィドウ】レッド・ガーディアンはキャプテン・アメリカと本当に戦った?【マーベル映画で学ぶ第二次世界大戦】 MCUの世界観は、架空の国や出来事もありますが、基本的に現実の世界や史実に基づいて作られています。 特に世界的に大きな出来事であった第二次世界大戦や冷戦などは、MCU作品にも影響を与えています。 今回は第二次世界大戦から、キャプテン・アメリカと映画『ブラック・ウィドウ』に登場するレ […]
第294回.キャプテンが自分の人生を歩んだ理由は?伏線はトニーの言葉!? 映画『アベンジャーズ/エンドゲーム』(2019年)より 原題『Avengers: Endgame』 問題 キャプテン・アメリカ/スティーブ・ロジャース Well, after I put the stones back, I thought… maybe… 字幕:石を元に戻してふと思ったんだ ひょっとして… & […]
第290回.「~してくれる?」は英語で何と言う?不定詞の構文を解説 映画『アベンジャーズ』(2012年)より 原題『Marvel’s The Avengers』 問題 ブラック・ウィドウ/ナターシャ・ロマノフ Did he ask you __ his Captain America trading cards yet? 字幕:トレーニング・カードにサインした? 訳 :コ […]
第278回.『stop ~』「~をやめる」には不定詞と動名詞のどちらを使う? ドラマ『ファルコン&ウィンター・ソルジャー』(2021年)より 原題『The Falcon and the Winter Soldier』 問題 GRC議員 The terrorists only set us back a bit. 字幕:テロリストに屈せずに キャプテン・アメリカ/サム・ウ […]
MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)シリーズのアベンジャーズのリーダーであるキャプテン・アメリカ。 彼の1番の有名であろう名言の『I can do this all day.』、日本語で『まだやれるぞ』があります。 このセリフは劇中で何度か使われていて、合計4回使われています。と、以前こちらの記事でも解説していたのですが、調べなおしていたところ間違いであることに気付きました。申し訳ござい […]
ドラマ『ファルコン&ウィンター・ソルジャー』(2021年)より 原題『The Falcon and the Winter Soldier』 最初に ドラマ『ファルコン&ウィンター・ソルジャー』の6話目、最終話でサム・ウィルソンが行った演説シーンの英語・字幕を比較します。 字幕が元々の英語と同じなのか、それとも意訳なのか見ていきましょう。 字幕は文字数の関係で実際の直訳より短く […]
ドラマ『ファルコン&ウィンター・ソルジャー』(2021年)より 原題『The Falcon and the Winter Soldier』 最初に ドラマ『ファルコン&ウィンター・ソルジャー』の6話目、最終話でサム・ウィルソンが行った演説シーンの英語・字幕を比較します。 字幕が元々の英語と同じなのか、それとも意訳なのか見ていきましょう。 字幕は文字数の関係で実際の直訳より短く […]
第246回.「借り物みたいだ」「君のだ」は英語で何と言う?省略された語句を考えよう 映画『アベンジャーズ/エンドゲーム』(2019年)より 原題『Avengers: Endgame』 問題 ファルコン/サム・ウィルソン Like it’s someone else’s. 字幕:借り物みたいだ キャプテン・アメリカ/スティーブ・ロジャース It __ . 字幕:君のだ & […]
第245回.「いい奴だった」は英語で何と言う?『seem』と『seem like』の違いは? 映画『アベンジャーズ』(2012年)より 原題『Marvel’s The Avengers』 問題 キャプテン・アメリカ/スティーブ・ロジャース I’m sorry. 字幕:残念だよ He __ a good man. 字幕:いい奴だった ※ Heはコールソンのこと […]
第241回.「英語で話せ」は英語で何と言う?『話す』という意味の単語の違いは? 映画『アベンジャーズ』(2012年)より 原題『Marvel’s The Avengers』 問題 アイアンマン/トニー・スターク That stator control unit can reverse the polarity long enough to disengage maglev […]