第915回.マーベル映画のセリフで『it for to構文』を解説
映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME3』(2023年)より
原題『Guardians of the Galaxy Vol. 3』
問題
ライラ
It really is good __ friends.
字幕:友達がいるってステキ
訳 :友達がいることはとても素敵だ
__に入るのはどちらでしょう?
①have
②to have
映画のシーン
映画:ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME3
シーン:ロケットの過去の回想シーンです。ロケットは同じ実験動物のライラ、ティーフス、フロアと親睦を深め、それぞれが自分の名前を決めます。そして、ライラが『友達がいるってステキ』と言います。
答え
正解は②to haveです!
ライラ
It really is good to have friends.
字幕:友達がいるってステキ
訳 :友達がいることはとても素敵だ
詳しい英語の解説
it for to構文
it is 形容詞(for 人)to do
意味:~することは(人にとって)形容詞だ
セリフを細かく分類すると、以下のようになります。
It really is good to have friends.
訳:友達がいることは とても素敵だ
形容詞:good
for 人:なし
to do(不定詞):to have friends
『it for to構文』を訳す際には、以下の3つの要素に気を付けましょう。
①形式主語it
主語としてitが置かれていますが、これは形式的に置かれているだけで日本語に訳す際には主語としては機能しません。
②真の主語(to do)
to do(不定詞)以下の部分が真の主語(意味上の主語)になります。
セリフでは『to have friends:友達がいること』が真の主語となっています。
③for 人
『for 人』の部分は、誰に対してなのかという対象を示す部分になります。
この部分は必ず必要というわけでなく、この部分を置かない文も作れます。セリフでもこの部分はありません。
最後に
今回はここまでです。友達の大切さが伝わるこのセリフですね。小さな世界で多くを知らない純粋なライラだからこそ口にしたんだと思います。思ってもなかなか口にしにくい言葉を、誰かが口にしてくれるのはいいですね。
個人的に、学生は『it for to構文』が苦手な印象があるので、ぜひこのセリフを覚えてほしいと思っています。『it for to構文』は便利な構文で、中学英語では問題としてもよく出題されるので、ぜひ使いこなしましょう。
タグを使って好きな記事を読もう!
英語表現や映画、キャラクターごとにタグを作っています。興味のあるタグで色々な記事を読んでもらえると嬉しいです。
他の問題にも挑戦しよう!
他の『マーベル英語検定』の記事のリンクはこちら
X(旧Twitter)のアカウントはこちら
マーベル英語検定を日々更新しています。フォローよろしくお願いします!
過去の作品はこちら
前回の記事はこちら
参照:ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME3
https://disneyplus.disney.co.jp/
(参照2024/06/12)
コメントを書く