第1282回.マーベル映画のセリフで代名詞『everybody』を解説
映画『アイアンマン3』(2013年)より
原題『Iron Man 3』
問題
トニー・スターク / アイアンマン(ロバート・ダウニー・Jr)
Everybody __ a hobby.
字幕:いい趣味だろ
訳 :誰だって趣味は必要だろ
__に入るのはどちらでしょう?
①need
②needs
答え
正解は②needsです!
トニー・スターク / アイアンマン
Everybody needs a hobby.
字幕:いい趣味だろ
訳 :誰だって趣味は必要だろ
詳しい英語の解説
代名詞:everybody
意味:皆、誰も
『皆』という意味から複数だと勘違いしやすいですが、3人称単数扱いとなります。
日本語訳では『皆』という全体を指すような言葉になってしまいますが、実際はその中の1人ひとりの個人を指しています。
セリフでは主語が『everybody』なので、動詞『need』が3人称単数現在形『needs』になっています。
Everybody needs a hobby.
訳:誰だって趣味は必要だろ
『every-』の例
『everybody』以外でも『every-』が付く語は、同様に3人称単数扱いとなるので注意しましょう。
everyone:皆、誰も(※『everybady』よりも若干フォーマル)
everything:全てのもの
every ~:全ての~、どの~も
一般動詞の文法(3人称単数現在形)
主語が3人称単数で時制が現在の場合、一般動詞を使った文の文法は以下のようになります。
肯定文:主語 一般動詞+s ~ .
否定文:主語 does not 動詞の原形 ~ .
疑問文:does 主語 動詞の原形 ~ ?
セリフは、主語『everybody』が3人称単数で時制が現在の肯定文になります。
そのため、動詞『need』が3人称単数現在形『needs』になっています。
Everybody needs a hobby.
訳:誰だって趣味は必要だろ
最後に
今回は『代名詞everybody』『3人称単数現在形』を解説しました。『everybody』などは、日本語訳からは3人称単数だと気付きにくいので気を付けましょう。
タグを使って好きな記事を読もう!
英語表現や映画、キャラクターごとにタグを作っています。興味のあるタグで色々な記事を読んでもらえると嬉しいです。
他の問題にも挑戦しよう!
他の『マーベル英語検定』の記事のリンクはこちら
X(旧Twitter)のアカウントはこちら
マーベル英語検定を日々更新しています。フォローよろしくお願いします!
過去の作品はこちら
前回の記事はこちら
参照:アイアンマン3
https://disneyplus.disney.co.jp/
(参照2025/10/06)
コメントを書く