第1245回.マーベル映画のセリフで『疑問詞+不定詞』を解説
映画『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』(2014年)より
原題『Captain America: The Winter Soldier』
問題
ナターシャ・ロマノフ / ブラック・ウィドウ(スカーレット・ヨハンソン)
Where did Captain America learn __ to steal a car?
字幕:どこで車の盗み方を?
訳 :キャプテン・アメリカはどこで車の盗み方を覚えたの?
__に入るのはどれでしょう?
①when
②where
③which
④how
答え
正解は④howです!
ナターシャ・ロマノフ / ブラック・ウィドウ
Where did Captain America learn how to steal a car?
字幕:どこで車の盗み方を?
訳 :キャプテン・アメリカはどこで車の盗み方を覚えたの?
詳しい英語の解説
疑問詞 to do(疑問詞+不定詞)
セリフ:how to steal a car
意味:車の盗み方
疑問詞の後にto不定詞(to do)を続けることによって『疑問詞の意味+~すべきか』という意味の名詞句を作ります。
『how to do』は『どのように~すべきか』という意味になるので、日本語らしくすると『~の仕方、~のやり方』といった訳になることが多いです。
『疑問詞 to do』は名詞句を作るので目的語に置くことができます。セリフでは動詞『learn』の目的語になっています。
Where did Captain America learn how to steal a car?
訳:キャプテン・アメリカはどこで車の盗み方を覚えたの?
『疑問詞 to do』の例
『how to do』以外では、主に以下のような『疑問詞 to do』の表現が使われます。
what to do:何を~すべきか
where to do:どこで~すべきか
when to do:いつ~すべきか
which to do:どれを~すべきか
単語の解説
疑問詞(副詞):where
意味:どこで、どこに
動詞:learn
意味:~を学ぶ、~を身に付ける
動詞:steal
意味:~を盗む
最後に
今回は『疑問詞+不定詞』を解説しました。『how to do』はこの中でも特に使い勝手がよく、英文で見かけることになるので、ぜひ覚えておきましょう。
タグを使って好きな記事を読もう!
英語表現や映画、キャラクターごとにタグを作っています。興味のあるタグで色々な記事を読んでもらえると嬉しいです。
他の問題にも挑戦しよう!
他の『マーベル英語検定』の記事のリンクはこちら
X(旧Twitter)のアカウントはこちら
マーベル英語検定を日々更新しています。フォローよろしくお願いします!
参照:キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー
https://disneyplus.disney.co.jp/
(参照2025/07/08)
コメントを書く