第1283回.マーベル映画のセリフで『使役動詞』と『不定詞の否定形』を解説
映画『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』(2021年)より
原題『Spider-Man: No Way Home』
問題
スティーヴン・ストレンジ / ドクター・ストレンジ(ベネディクト・カンバーバッチ)
Let’s __ change the parameters of this spell any more while I’m casting it.
字幕:よし もう途中の変更はなしだぞ
訳 :私がこの呪文を唱えている間は もうこれ以上パラメータを変えないでおこう
__に入るのはどれでしょう?
①don’t
②not
③not to
答え
正解は②notです!
スティーヴン・ストレンジ / ドクター・ストレンジ
Let’s not change the parameters of this spell any more while I’m casting it.
字幕:よし もう途中の変更はなしだぞ
訳 :私がこの呪文を唱えている間は もうこれ以上パラメータを変えないでおこう
詳しい英語の解説
使役動詞+O+原形不定詞
let+O+原形不定詞
意味:Oに~させる
『let, make, have』などの『~させる』という意味をもつ動詞を使役動詞と言います。
使役動詞は第5文型(SVOC)で原形不定詞(動詞の原形)を目的格補語(C)として『OにCさせる』という意味を表します。
『let’s:~しよう』は『let us』の短縮形であり、使役動詞『let』と目的語『us』が短縮されたものです。
セリフでは、その後に原形不定詞『change the parameters of this spell any more』が目的格補語として続いています。
また、原形不定詞を否定する場合はto不定詞と同じく直前に『not』を置きます。
Let us not change the parameters of this spell any more.
訳:もうこれ以上パラメータを変えないでおこう
主語(S):なし(命令文のため)
動詞(V):let
目的語(O):us
補語(C):not change the parameters of this spell any more
単語・熟語の解説
let’s ~(let us)
意味:~しよう、~しましょう
名詞:parameter
意味:パラメータ、条件
any more
意味:もはや、これ以上
接続詞:while
意味:~する間に
動詞:cast
意味:~を投げる。(呪文を)唱える
最後に
今回は『使役動詞』『不定詞の否定形』を解説しました。原形不定詞の場合も、to不定詞の否定と同じように直前に『not』を置けばOKです。
タグを使って好きな記事を読もう!
英語表現や映画、キャラクターごとにタグを作っています。興味のあるタグで色々な記事を読んでもらえると嬉しいです。
他の問題にも挑戦しよう!
他の『マーベル英語検定』の記事のリンクはこちら
X(旧Twitter)でのポスト(ツイート)
ハッシュタグ #マーベル英語検定 で日々問題を出題しています!
X(旧Twitter)のアカウントはこちら
マーベル英語検定を日々更新しています。フォローよろしくお願いします!
過去の作品はこちら
前回の記事はこちら
参照:スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム
https://disneyplus.disney.co.jp/
(参照2025/09/26)
コメントを書く