第1243回.マーベル映画のセリフで『wear』と『put on』の違いを解説
映画『アイアンマン3』(2013年)より
原題『Iron Man 3』
問題
ペッパー・ポッツ(グウィネス・パルトロー)
You’re __ this in the house now?
字幕:普段着にするの?
訳 :あなたはこれを家の中で着ているの?
__に入るのはどちらでしょう?
①wearing
②putting on
答え
正解は①wearingです!
ペッパー・ポッツ
You’re wearing this in the house now?
字幕:普段着にするの?
訳 :あなたはこれを家の中で着ているの?
詳しい英語の解説
『wear』と『put on』の違い
動詞:wear
意味:~を着ている、~を身に付けている
句動詞:put on
意味:~を着る、~を身に付ける
『wear』は『すでに着ている、身に付けている』という状態を表します。
『put on』は『着る、身に付ける』という動作を表します。
どちらも衣服だけでなく帽子、靴、アクセサリーなど身に付けるもの全般に使えます。
日本語だと『着る、かぶる、履く』など使い分けますが、英語では『wear, put on』で表せます。
セリフでは、ペッパーはトニーがスーツを着ている状態だと思っているので『wear』を使っています。
You’re wearing this in the house now?
訳:あなたはこれを家の中で着ているの?
進行形の文法
『be動詞+動詞のing形』で『~している』という意味の進行形の文を作ります。
be動詞を使っているため、文法・語順はbe動詞の文と同じになります。
肯定文:主語 be動詞 動詞のing形 ~ .
否定文:主語 be動詞 not 動詞のing形 ~ .
疑問文:be動詞 主語 動詞のing形 ~ ?
セリフは現在進行形の肯定文になっており、be動詞『are』と動詞のing形『wearing』が使われています。
口語では語尾を上げることで、肯定文の語順のまま尋ねるようなニュアンス(疑問文的な意味)にすることもできます。
You’re wearing this in the house now?
訳:あなたはこれを家の中で着ているの?
最後に
今回は『wearとput onの違い』『進行形』を解説しました。同じような『着る』という意味ですが、『着ている』という状態か、『着る』という動作かで違うので気を付けましょう。
タグを使って好きな記事を読もう!
英語表現や映画、キャラクターごとにタグを作っています。興味のあるタグで色々な記事を読んでもらえると嬉しいです。
他の問題にも挑戦しよう!
他の『マーベル英語検定』の記事のリンクはこちら
X(旧Twitter)のアカウントはこちら
マーベル英語検定を日々更新しています。フォローよろしくお願いします!
参照:アイアンマン3
https://disneyplus.disney.co.jp/
(参照2025/07/08)
コメントを書く