【ガーディアンズ】マーベル映画のセリフで『第5文型(SVOC)』を解説【英語の問題】

【ガーディアンズ】マーベル映画のセリフで『第5文型(SVOC)』を解説【英語の問題】

第1253回.マーベル映画のセリフで『第5文型(SVOC)』を解説

映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』(2014年)より

原題『Guardians of the Galaxy』

 

問題

映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』 原題『Guardians of the Galaxy』 アベンジャーズ マーベル

ピーター・クイル / スター・ロード(クリス・プラット)

Peter Quill. People call ① Star-Lord ② .

字幕:俺はピーター・クイル

訳 :ピーター・クイル 皆は俺をスター・ロードと呼ぶ

『me』が入るのは①、②のどちらの位置でしょう?

 

 

答え

映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』 原題『Guardians of the Galaxy』 アベンジャーズ マーベル

正解は①の位置です!

ピーター・クイル / スター・ロード

Peter Quill. People call me Star-Lord.

字幕:俺はピーター・クイル

訳 :ピーター・クイル 皆は俺をスター・ロードと呼ぶ

 

詳しい英語の解説

第5文型(SVOC)

call O C

意味:OをCと呼ぶ

セリフは第5文型(SVOC)の形になっています。

O(目的語)には対象になる人やものなど、C(補語)には名前などが置かれます。

People call me Star-Lord.

訳:皆は俺をスター・ロードと呼ぶ

S(主語):people

V(動詞):call

O(目的語):me

C(補語):Star-Lord

代名詞

代名詞は人称や単数・複数でどれを使うかが決まっており、さらに文中での役割によって主格・所有格・目的格・所有代名詞と分けられます。

目的格の使い方はいまいちよく分かっていない人が多いです。学校などでは『~を、~に』と習うのですが、それだと通じないこともあります。

正しくは目的格は動詞や前置詞の目的語として使うものなので、動詞や前置詞の後に置くと覚えておきましょう。

セリフでは代名詞の目的語『me』が動詞『call』の目的語として使われています。

People call me Star-Lord.

訳:皆は俺をスター・ロードと呼ぶ

代名詞の一覧

目的格は苦手とする人が多いので、特に気を付けておきましょう。

人称 主格 所有格 目的格 所有代名詞
1人称単数 I my me mine
1人称複数 we our us ours
2人称単数 you your you yours
2人称複数 you your you yours
3人称単数(男) he his him his
3人称単数(女) she her her hers
3人称単数(物) it its it
3人称複数 they their them theirs

 

最後に

映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』 原題『Guardians of the Galaxy』 アベンジャーズ マーベル

今回は『第5文型』『代名詞』を解説しました。『call O C(OをCと呼ぶ)』は第5文型の文としてよく使われるので、ぜひ覚えておきましょう。

 

タグを使って好きな記事を読もう!

英語表現や映画、キャラクターごとにタグを作っています。興味のあるタグで色々な記事を読んでもらえると嬉しいです。

 

他の問題にも挑戦しよう!

他の『マーベル英語検定』の記事のリンクはこちら

マーベル英語検定

 

X(旧Twitter)のアカウントはこちら

@Ironman_English

マーベル英語検定を日々更新しています。フォローよろしくお願いします!

 

 

 

 

 

参照:ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー

https://disneyplus.disney.co.jp/

(参照2025/07/10)

英語クイズカテゴリの最新記事