第1220回.マーベル映画のセリフで『不定詞(形容詞的用法)』を解説
映画『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』(2019年)より
原題『Spider-Man: Far From Home』
問題
クエンティン・ベック / ミステリオ(ジェイク・ジレンホール)
I created Mysterio to give the world someone __ in.
字幕:俺がミステリオを創り 人々は救世主と信じた
訳 :私は世界に信じるべき者を与えるためにミステリオを創った
__に入るのはどちらでしょう?
①believe
②to believe
答え
正解は②to believeです!
クエンティン・ベック / ミステリオ
I created Mysterio to give the world someone to believe in.
字幕:俺がミステリオを創り 人々は救世主と信じた
訳 :私は世界に信じるべき者を与えるためにミステリオを創った
詳しい英語の解説
不定詞(形容詞的用法)
不定詞句:to believe in
意味:信じるべき、信じるための
to不定詞の形容詞的用法は不定詞句が形容詞の役割を果たし、直前の名詞(代名詞)を修飾します。
セリフでは不定詞句『to believe in』が代名詞『something』を修飾しています。
I created Mysterio to give the world someone to believe in.
訳:私は世界に信じるべき者を与えるためにミステリオを創った
不定詞(副詞的用法)
不定詞句:to give the world someone to believe in
意味:世界に信じるべき者を与えるために
to不定詞の副詞的用法は不定詞句が副詞の役割を果たし、目的・原因・理由などを表します。
セリフでは『世界に信じるべき者を与えるために』という目的を表しており、動詞『created』を修飾しています。
I created Mysterio to give the world someone to believe in.
訳:私は世界に信じるべき者を与えるためにミステリオを創った
単語・熟語の解説
動詞:create
意味:~を創造する、~を作り出す
believe in
意味:~を信じる
最後に
今回は『不定詞(形容詞的用法)』『不定詞(副詞的用法)』を解説しました。to不定詞には複数の用法があるので、それぞれの品詞から使い方を考えましょう。
タグを使って好きな記事を読もう!
英語表現や映画、キャラクターごとにタグを作っています。興味のあるタグで色々な記事を読んでもらえると嬉しいです。
他の問題にも挑戦しよう!
他の『マーベル英語検定』の記事のリンクはこちら
X(旧Twitter)のアカウントはこちら
マーベル英語検定を日々更新しています。フォローよろしくお願いします!
過去の作品はこちら
前回の記事はこちら
参照:スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム
https://disneyplus.disney.co.jp/
(参照2025/07/03)
コメントを書く