第1255回.マーベル映画のセリフで名詞の『単数形・複数形』を解説
映画『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』(2015年)より
原題『Avengers: Age of Ultron』
問題
クリント・バートン / ホークアイ(ジェレミー・レナー)
But if you step out the door, you are an __ .
字幕:でも1歩外へ出たら 君はアベンジャーズだ
訳 :でも もし君がドアを1歩外に出たら 君はアベンジャーだ
__に入るのはどちらでしょう?
①Avenger
②Avengers
答え
正解は①Avengerです!
クリント・バートン / ホークアイ
But if you step out the door, you are an Avenger.
字幕:でも1歩外へ出たら 君はアベンジャーズだ
訳 :でも もし君がドアを1歩外に出たら 君はアベンジャーだ
詳しい英語の解説
単数形:Avenger
複数形:Avengers
意味:アベンジャー、アベンジャーズ、復讐者
日本語字幕だと『君はアベンジャーズだ』と複数形『Avengers』を使っているように思えますが、ここでは『アベンジャーズの1人』ということを示しており、単数形『Avenger』を使っています。
日本語は単数・複数をあまり意識しない言語なので、このような訳になったのでしょう。また、日本語では『アベンジャーズ』という言葉の方が浸透していて、聞こえもいいからという理由もあるのでしょう。
But if you step out the door, you are an Avenger.
訳:でも もし君がドアを1歩外に出たら 君はアベンジャーだ
冠詞:a, an
意味:1つの、1人の
単数形の名詞には、基本的に冠詞『a, an』を付けます。セリフでも冠詞『an』が付いているので、その後の名詞が単数だということが分かります。
母音(アイウエオの音)で始まる単語には『an』を、子音(母音以外)で始まる単語には『a』を使います。
母音で始まる単語
『an arrow:矢』『an apple:リンゴ』『an orange:オレンジ』『an ant:アリ』など
子音で始まる単語
『a bow:弓』『a hero:ヒーロー』『a car:車』『a spider:クモ』など
接続詞:if
意味:もし~ならば
条件を表す副詞節を作る従属接続詞です。
従属接続詞『if』を含んだ副詞節を使った場合、以下のような語順で文を組めます。
① If 副詞節 , 主節 .
② 主節 if 副詞節 .
セリフは①の順番になっています。②の順番に書き換えることもできます。
① If you step out the door, you are an Avenger.
② You are an Avenger if you step out the door.
訳:もし君がドアを1歩外に出たら 君はアベンジャーだ
※接続詞『if』は名詞節を作ることもできます。名詞節を作る場合『~かどうか』という意味になり、主に目的語として使われます。
最後に
今回は『単数形・複数形』『冠詞』『接続詞if』を解説しました。他の場面でも、英語では『an Avenger』と言っていても、字幕が『アベンジャーズ』となっていることがあります。ぜひ探してみてください。
タグを使って好きな記事を読もう!
英語表現や映画、キャラクターごとにタグを作っています。興味のあるタグで色々な記事を読んでもらえると嬉しいです。
他の問題にも挑戦しよう!
他の『マーベル英語検定』の記事のリンクはこちら
X(旧Twitter)のアカウントはこちら
マーベル英語検定を日々更新しています。フォローよろしくお願いします!
参照:アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン
https://disneyplus.disney.co.jp/
(参照2025/07/10)
コメントを書く