マーベル映画で学ぶ英語:ガーディアンズの名言で一般動詞”call”の使い方を学ぼう!

マーベル映画で学ぶ英語:ガーディアンズの名言で一般動詞”call”の使い方を学ぼう!

画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』(2014年)より
原題『Guardians of the Galaxy』

 

 

はじめに

マーベル・アメコミ映画の名言を使って、英語の基礎から解説をします。

映画の英語をちょっとでも英語で分かってみたい!アメコミを英語で呼んでみたい!って方向けの記事です。

一緒に映画で英語を勉強してみましょう!

 

今回のテーマは、一般動詞”call”の使い方です!

今回の記事の内容は、YouTubeの動画でも解説しています。動画は下にリンクを貼りました。

 

名言・セリフ

スターロードのセリフ

『People call me Star-Lord.』

直訳『人々は、私のことをスターロードと呼ぶ。』

意訳『みんな、俺のことをスターロードって呼ぶぜ。』

 

 

このセリフは、映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』で、スターロードが初めてガモーラに会った時に、カッコつけながら言ったセリフです。ここのスターロードが真面目モードに入って、変にカッコつけてるところがすごく好きです。俳優さんのクリス・プラットを好きになっちゃいます!

この時使われた、一般動詞”call”はとても使う単語なので使い方を解説したいと思います!そして、最後にはこのセリフを使えるように…!

 

 

 

一般動詞”call”の意味

品詞:一般動詞

意味:呼ぶ・電話をする

 

例)

『Tony can’t call Steve.』

『トニーはスティーブを呼べない。』

『トニーはスティーブに電話ができない。』

 

 

使い方は1つではない!

注意!今回の名言である、

『People call me Star-Lord.』 『みんな、俺のことをスターロードって呼ぶぜ。』

『Tony can’t call Steve.』 『トニーはスティーブを呼べない。』

は、どちらも”呼ぶ”と言う意味を使っていますが、同じ使い方をしていません!英語は、1つの単語が複数の意味・使い方を持っています。なので、しっかりと区別する必要があります。

 

 

“call A B”の使い方

使い方:call A B
意味:と呼ぶ

Aには、人が入り。Bには、名前が入ることが多いです。

 

例)

『Stan Lee calls Ironman Tony Stank.』

『スタンリーは、アイアンマンを、トニースカンクと呼ぶ。』

A(人に当たる):Ironman

B(名前に当たる):Tony Stank

 

 

今回の名言をこれに当てはめます。

『People call me Star-Lord.』

『人々は、私のことをスターロードと呼ぶ。』

A(人に当たる):me

B(名前に当たる):Star-Lord

 

 

苦手な人が多い、文型の話

使い方:call A B

意味:AをBと呼ぶ

これは、文型で言うと、第5文型と言われる形です。文型は、わからなくても英語を理解することは出来ますが、わかると便利です。

 

第5文型:SVOC

S:主語、V:動詞、O:目的語、C:補語です。苦手~って場合は、どれが、どれだかは、あんまり気にしなくても大丈夫です。

大切なのは、この第5文型は、O=Cの関係になっていることです。

 

『People call me Star-Lord.』

『人々は、私のことをスターロードと呼ぶ。』

S(主語):People

V(動詞):call

O(目的語):me

C(補語):Star-Lord

この文では、me=Star-Lordの関係になっていますね。私=スターロード

 

例)

ロナンがサノスに対して言ったセリフ

『You call me “boy!”』

『おまえは、私を”小僧”と呼ぶ!』

me=boyの関係になっているますね。私=小僧

 

 

第5文型の応用

第5文型の大切なことは、ほかの第5文型の動詞も同じ使い方が出来る点です。

第5文型:SVOC、において、O=Cの関係になる点です。他の第5文型の動詞”name”を例にだします。

“name”の意味は”名付ける”

 

例)

Peter’s mother named him Star-Lord.

『ピーターの母は、彼をスターロードと名付けた。』

S(主語):Peter’s mother

V(動詞):named

O(目的語):him

C(補語):Star-Lord

この文でも、him=Star-Lordの関係になっていますね。彼=スターロード

このように、第5文型を取る動詞だったら、”call”や”name”でもO=Cの関係になります。

 

問題

次の英文は、どちらの表現でしょう?

①呼ぶ・声をかける・電話をする

②~と呼ぶ(第5文型)

 

1.

Pepper calls Tony.

ペッパーは~

 

2.

Coulson called Tony many times.

コールソンは~

 

3.

Finally Gamora calls Petter Star-Lord.

ガモーラは~

 

 

答え

次の英文は、どちらの表現でしょう?

①呼ぶ・声をかける・電話をする

②~と呼ぶ(第5文型)

 

1.

Pepper calls Tony.

ペッパーはトニーに電話をかける。

①呼ぶ・声をかける・電話をする、になります。Tonyの後に何も単語が無いので、わかりやすいですね。

 

2.

Coulson called Tony many times.

コールソンはトニーに何度も電話をかけた。

①呼ぶ・声をかける・電話をする、になります。Tonyの後にある”many times”は”何度も”という意味で、名前ではありません。

 

3.

Finally Gamora calls Peter Star-Lord.

ついに、ガモーラはピーターをスターロードと呼んだ。

②~と呼ぶ(第5文型)、になります。”Peter”の後に名前に当たる”Star-Lord”がありますね。ピーター=スターロードの関係になっています。

 

 

まとめ

“call A B”で”AをBと呼ぶ”の表現はよく使います、今回紹介した映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』では劇中20回以上使われていました!

『People call me Star-Lord.』

『みんな、俺のことをスターロードって呼ぶぜ。』

って偉そうに言っておきながら、劇中そんなにスターロードと呼ばれないし、スタープリンスなんて呼ばれる場面もありました。

カッコつけたがりだけど、カッコがつかないスターロードらしいセリフだと思います。

 

今回の一般動詞”call”は、第5文型の動詞として使うことが出来ます。この第5文型は便利なので、今回のこの一般動詞”call”をキッカケに色んな第5文型の動詞が得意になってもらえたらと思います。

 

YouTubeの動画

 

DVD『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』

https://marvel.disney.co.jp/movie.html

(参照2019/03/20)

英語学習カテゴリの最新記事