やっぱりスター・ウォーズは面白いなぁ!ライトセイバーでのアクションがカッコいい! ジェダイの動きは戦いの参考になりそうだね。 そういえばライトセイバーのセイバーは剣って意味だよね?でも剣はソードじゃなかったっけ? 剣を表す英語は色々あるんだ。今回はその違いを教えよう! 第84回.剣を表す英語『sword・saber・blade』の違い 一般的な剣や刀のことはswordというぞ。 ゲー […]
第30回.『somethingとanything』の問題集にチャレンジ! 今回は『somethingとanything』に関する問題をいくつか用意したので、やっていきましょう! 問題① 映画『スパイダーマン:ホームカミング』(2017年)より 原題『Spider-Man: Homecoming』 アイアンマン/トニー・スタークのセリフ Don’t do __ stupid […]
中学英語の学び直しができるように1から解説をしていきます。英語の解説はすべてアベンジャーズ・マーベル映画のセリフ・名言を使って説明をします。 第2回目は、アイアンマン/トニー・スタークやキャプテン・アメリカ/スティーブ・ロジャースのセリフを使い『be動詞の文法』について解説します。「be動詞って何?」という方はこちらから前回の記事をご覧ください。 この中学英語シリーズは動画と記事の2つで解説をしま […]
MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)シリーズの1作目のヒーローの『アイアンマン』。 ナルシストでプレイボーイで決して、正統派な、ザ・ヒーロー!とは言い難いアイアンマン、でもそんなアイアンマンが好きな方も多いでしょう。 記事では、そのアイアンマン(トニー・スターク)の名言と名シーンを紹介し、その英語の解説をします。題材は『アイアンマン』と『アイアンマン2』になります。 映画『 […]
前にヨーロッパ旅行に行った時に、困ったことがあったんだ。 ヨーロッパだとイギリス英語が使われてるからね。何が困ったんだい? 建物の階数が違ってたんだよ。そのせいで迷っちゃって… 次は迷わないようにイギリス英語での階数の数え方を見ていこうか。 第83回.アメリカ英語とイギリス英語の『1階』の違い アメリカ英語だと普通にfirst, second, third…と数えていくぞ。 これはい […]
第29回.『~すべきだった』後悔を表す表現とは? 映画『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』(2019年)より 原題『Spider-Man: Far From Home』 問題 ミステリオ/クエンティン・ベックのセリフ I do what I should __ done. 前の世界で、できなかったことをする。 直訳:私がすべきだったことをする。 __に入るのはどれ […]
今回は英文法の優先順位について教えよう! 英文法ってbe動詞・一般動詞・助動詞の3種類の文法のこと? その通り!それらが一緒に使われたときにどの文法になるかを見ていこう。 じゃあまずは、be動詞VS助動詞!ファイト! 第81回.『英文法の優先順位』be動詞VS助動詞 be動詞VS助動詞は、助動詞の勝利だね! じゃあ続けて一般動詞VS助動詞もいってみよう! 第82回.『英文法の優先順位 […]
映画『モービウス』より 原題『Morbius』(2020年) この記事は映画『モービウス』の予告の字幕と直訳の違いをまとめています。字幕と直訳を比べると、すこし意味が違っているセリフも有ります。英語を直訳した時にどういった訳なのかを見ていきましょう。 今回は以前の記事の続きになります。予告の解説・前編、予告の解説・中編のリンクはこちら 予告はこちら 予告『モービウス』の […]
第28回.英会話編『いい加減にしてくれ!』は何と言う? 映画『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』(2016年)より 原題『Captain America: Civil War』 問題 アイアンマン/トニー・スタークのセリフ Give me a __. いい加減にしてくれ! __に入るのはどれでしょう? ①break ②favor ③chance 映画の […]
鶏肉料理にグリルチキンとかローストチキンってあるよね? そうだね。ちなみにグリルとローストの意味はわかってるかい? グリルもローストも「焼く」って意味だったと思うけど、何が違うの? それじゃあ、今回は色々な料理の「焼き方」について教えよう! 第80回.『焼く』を表す単語の違いと使い方 網の上などで直火焼きするのがgrillだ! バーベキューとか焼肉とかはgrillってことだね。 オー […]