【スパイダーマン】マーベル映画のセリフで『受動態(受け身)』を解説【英語の問題】

【スパイダーマン】マーベル映画のセリフで『受動態(受け身)』を解説【英語の問題】

第1266回.マーベル映画のセリフで『受動態(受け身)』を解説

映画『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』(2021年)より

原題『Spider-Man: No Way Home』

 

問題

映画『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』 原題『Spider-Man: No Way Home』 アベンジャーズ マーベル

ピーター・パーカー / スパイダーマン(トム・ホランド)

Ever since I got bitten __ that spider…

字幕:クモに嚙まれてから…

訳 :あのクモに噛まれてからずっと…

__に入るのはどれでしょう?

①on

②from

③by

④with

 

 

答え

映画『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』 原題『Spider-Man: No Way Home』 アベンジャーズ マーベル

正解は③byです!

ピーター・パーカー / スパイダーマン

Ever since I got bitten by that spider…

字幕:クモに嚙まれてから…

訳 :あのクモに噛まれてからずっと…

※セリフではくだけた口語のため過去分詞形『bitten』が『bit』になっています。

 

詳しい英語の解説

受動態(受け身)

作り方:be動詞+動詞の過去分詞形

意味:~される

作り方:get+動詞の過去分詞形

意味:~される

『be動詞+動詞の過去分詞形』で、主語が『~される』という意味の受け身の形を作ります。

be動詞の代わりに『get』を使うこともあります。『get』の場合は『~になる』のように変化を表します。

また受動態の文で行為者を表す場合は、主に前置詞『by』を用います。

セリフでは『get』と過去分詞形『bitten』で『get bitten:噛まれた』となっています。

Ever since I got bitten by that spider…

訳:あのクモに噛まれてからずっと…

動詞:bite

意味:~を噛む

原形-過去形-過去分詞形:bite – bit – bitten[bit]

動詞『bite』の正しい過去分詞形は『bitten』ですが、実際のセリフでは『bit』を使っています。

このようにアメリカ英語のくだけた口語表現では、過去分詞形として『bit』を使うこともあります。

 

最後に

映画『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』 原題『Spider-Man: No Way Home』 アベンジャーズ マーベル

今回は『受動態』を解説しました。今回のセリフは分かりやすい例でしたが、受動態は日本語字幕や吹き替えでは分からないことが多いので『~される』立場だということを意識しておきましょう。

 

タグを使って好きな記事を読もう!

英語表現や映画、キャラクターごとにタグを作っています。興味のあるタグで色々な記事を読んでもらえると嬉しいです。

 

他の問題にも挑戦しよう!

他の『マーベル英語検定』の記事のリンクはこちら

マーベル英語検定

 

X(旧Twitter)でのポスト(ツイート)

こちら

ハッシュタグ #マーベル英語検定 で日々問題を出題しています!

 

X(旧Twitter)のアカウントはこちら

@Ironman_English

マーベル英語検定を日々更新しています。フォローよろしくお願いします!

 

過去の作品はこちら

前回の記事はこちら

【スパイダーマン】マーベル映画のセリフで『品詞の違い』を解説【英語の問題】

 

 

 

参照:スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム

https://disneyplus.disney.co.jp/

(参照2025/09/16)

英語クイズカテゴリの最新記事