【ガーディアンズ】マーベル映画のセリフで『動名詞』と『不定詞』の違いを解説【英語の問題】

【ガーディアンズ】マーベル映画のセリフで『動名詞』と『不定詞』の違いを解説【英語の問題】

第1294回.マーベル映画のセリフで『動名詞』と『不定詞』の違いを解説

映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』(2014年)より

原題『Guardians of the Galaxy』

 

問題

映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』 原題『Guardians of the Galaxy』 アベンジャーズ マーベル

ピーター・クイル / スター・ロード(クリス・プラット)

Normal people don’t even think about __ someone else!

字幕:普通は食おうなんて考えない!

訳 :普通の人は他の誰かを食べようとすら考えない!

__に入るのはどちらでしょう?

①eating

②to eat

 

 

答え

映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』 原題『Guardians of the Galaxy』 アベンジャーズ マーベル

正解は①eatingです!

ピーター・クイル / スター・ロード

Normal people don’t even think about eating someone else!

字幕:普通は食おうなんて考えない!

訳 :普通の人は他の誰かを食べようとすら考えない!

 

詳しい英語の解説

動名詞

動名詞:eating someone else

意味:他の誰かを食べること

動詞のing形を用いて『~すること』という意味の動名詞を作れます。

動名詞は名詞句となり、主語・目的語・補語に置くことができます。

to不定詞(名詞的用法)も同じように扱えますが、to不定詞は前置詞の目的語には置けません

セリフでは前置詞『about』の目的語になっているので動名詞が置かれています。

Normal people don’t even think about eating someone else!

訳:普通の人は他の誰かを食べようとすら考えない!

動名詞と不定詞

動名詞とto不定詞(名詞的用法)はどちらも『~すること』という意味の名詞句を作ります。

基本的な使い方は同じですが、特定の語の目的語になる場合は動名詞またはto不定詞のどちらかしかとれないこともあります。

動名詞しか目的語にとれない場合

特定の他動詞(enjoy, finish, stop など)の目的語、前置詞の目的語

to不定詞(名詞的用法)しか目的語にとれない場合

特定の他動詞(want, hope, decide など)の目的語

単語の解説

副詞:even

意味:~でさえ、~すら

前置詞:about

意味:~について

形容詞:else

意味:他の、別の

 

最後に

映画『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』 原題『Guardians of the Galaxy』 アベンジャーズ マーベル

今回は前置詞の目的語に『動名詞』が使われている例を紹介しました。場合によっては、動名詞か不定詞のどちらかしか目的語にとれないこともあるので、よく使われるものを中心に覚えておきましょう。

 

タグを使って好きな記事を読もう!

英語表現や映画、キャラクターごとにタグを作っています。興味のあるタグで色々な記事を読んでもらえると嬉しいです。

 

他の問題にも挑戦しよう!

他の『マーベル英語検定』の記事のリンクはこちら

マーベル英語検定

 

X(旧Twitter)のアカウントはこちら

@Ironman_English

マーベル英語検定を日々更新しています。フォローよろしくお願いします!

 

過去の作品はこちら

前回の記事はこちら

【エイジ・オブ・ウルトロン】マーベル映画のセリフで『look』と『look like』の違いを解説【英語の問題】

 

 

 

参照:ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー

https://disneyplus.disney.co.jp/

(参照2025/10/24)

英語クイズカテゴリの最新記事