第621回.『いくつの結果を見た?』は英語で何と言う?『how many』と『how much』の違いは?
映画『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』(2018年)より
原題『Avengers: Infinity War』
問題
スティーヴン・ストレンジ / ドクター・ストレンジ(ベネディクト・カンバーバッチ)
I went forward in time to view alternate futures.
字幕:時を超えて未来を見てきた
訳 :私は他の行く末を見るために未来に行ってきた
To see all the possible outcomes of the coming conflict.
字幕:この戦いが招く あらゆる可能性を
訳 :この戦いで起こりうる全ての結果を見るために
ピーター・クイル / スター・ロード(クリス・プラット)
How __ (outcomes) did you see?
字幕:いくつ見た?
訳 :あんたはいくつの結果を見たんだ?
__に入るのはどちらでしょう?
①many
②much
映画のシーン
映画:アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー
シーン:トニーたちとガーディアンズが惑星タイタンでサノスを迎え撃つために作戦会議をしているシーンです。その際、ストレンジはタイム・ストーンの力を使って、この戦いが招くあらゆる未来を見てきました。その数を尋ねられ「1400万605通りの未来を見たが、こちらの勝利は1つだけだ」と答えます。
答え
正解は①manyです!
ピーター・クイル / スター・ロード
How many (outcomes) did you see?
字幕:いくつ見た?
訳 :あんたはいくつの結果を見たんだ?
詳しい英語の解説
疑問詞:how many 可算名詞
意味:いくつの~(数をたずねる)
疑問詞:how much 不可算名詞
意味:いくらの~(量をたずねる)
英語の名詞には可算名詞(数えられる名詞)と不可算名詞(数えられない名詞)があり、それによってmanyとmuchを使い分けます。
『how many』の後には可算名詞が入ります。可算名詞は複数形をとるため、その後には名詞の複数形が入ることとなります。
『how much』の後には不可算名詞が入ります。不可算名詞は複数形をとらないため、その後にはそのままの名詞が入ることとなります。
名詞:outcome
意味:結果、成果
可算名詞なので複数形をとります。ストレンジのセリフではoutcomesと複数形になっています。
スター・ロードのセリフでは『how many』の後のoutcomesが省略されています。直前でストレンジが言っており、何を指しているのか分かっているからでしょう。省略しない場合は以下のようになります。
How many outcomes did you see?
訳:あんたはいくつの結果を見たんだ?
不可算名詞の例
不可算名詞には以下のような例があります。
物質名詞:一定の形のない物質、気体や液体、金属などを表す名詞
『water:水』『coffee:コーヒー』『rain:雨』『air:空気』『iron:鉄』『bread:パン』『money:お金』
抽象名詞:性質や状態など、具体的な形のない抽象的なことを表す名詞
『love:愛』『happiness:幸福』『work:仕事』『homework:宿題』『information:情報』
固有名詞:人名や地名など、特定の人やものを表す名詞
『Tony Stark:トニー・スターク』『Iron Man:アイアンマン』『Doctor Strange:ドクター・ストレンジ』『Star-Lord:スター・ロード』『America:アメリカ』『Sunday:日曜日』
最後に
今回はここまでです。1400万605通りの未来を見てきたというのがすごいですね。数が多すぎて想像もつきません。しかも、そのうち勝利は1通りだけだというのが、サノスの恐ろしさが際立ちますね。
今回紹介した『how many ~』『how much ~』以外の場合でも、manyは可算名詞に、muchは不可算名詞に使います。英語はこのように数えられるか数えられないかで使い分ける必要がある語もあるので気を付けましょう。
他の問題にも挑戦しよう!
他の『マーベル英語検定』の記事のリンクはこちら
Twitterのアカウントはこちら
マーベル英語検定を日々更新しています。フォローよろしくお願いします!
過去の作品はこちら
前回の記事はこちら
【インフィニティ・ウォー】『小僧ども 宇宙船は初めてか?』は英語で何と言う?『現在完了』について解説【マーベル映画のセリフで英語の問題】
参照:アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー
https://disneyplus.disney.co.jp/
(参照2022/03/24)
コメントを書く