【キャプテン・アメリカ】マーベル映画のセリフで口語で使う短縮形『gonna』を解説【英語の問題】

【キャプテン・アメリカ】マーベル映画のセリフで口語で使う短縮形『gonna』を解説【英語の問題】

第1131回.マーベル映画のセリフで口語で使う短縮形『gonna』を解説

映画『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』(2014年)より

原題『Captain America: The Winter Soldier』

 

問題

映画『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』 原題『Captain America: The Winter Soldier』 アベンジャーズ マーベル 映画『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』 原題『Captain America: The Winter Soldier』 アベンジャーズ マーベル

スティーブ・ロジャース / キャプテン・アメリカ(クリス・エヴァンス)

I’m not gonna __ you.

字幕:君とは戦わない

訳 :僕は君と戦うつもりはない

 

__に入るのはどれでしょう?

①fight

②to fight

③fighting

 

 

答え

映画『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』 原題『Captain America: The Winter Soldier』 アベンジャーズ マーベル

正解は①fightです!

スティーブ・ロジャース / キャプテン・アメリカ

I’m not gonna fight you.

字幕:君とは戦わない

訳 :僕は君と戦うつもりはない

 

詳しい英語の解説

be gonna do = be going to do

意味:~するつもりだ、~するだろう

『gonna』は『going to』の短縮形で、主に口語・会話で用いられます。

be動詞と合わせて未来を表す『be going to』として使います。

『be going to』の後には動詞の原形が置かれ、短縮形『gonna』の後にも同様に動詞の原形が置かれます。

セリフでは『gonna』の後に動詞の原形『fight:~と戦う』が置かれています。

I’m not gonna fight you.

訳:僕は君と戦うつもりはない

口語で使われる短縮形

『gonna』以外にも、以下のような短縮形が口語でよく使われます。

wanna do = want to do

意味:~したい

gotta do = have got to(have to)

意味:~しなければならない

 

最後に

映画『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』 原題『Captain America: The Winter Soldier』 アベンジャーズ マーベル

今回はここまでです。口語で使われるgonna, wannaなどは、学校では習わない表現になります。しかし、映画のセリフではよく使われているので、ぜひ覚えておきましょう。

 

タグを使って好きな記事を読もう!

英語表現や映画、キャラクターごとにタグを作っています。興味のあるタグで色々な記事を読んでもらえると嬉しいです。

 

他の問題にも挑戦しよう!

他の『マーベル英語検定』の記事のリンクはこちら

マーベル英語検定

 

X(旧Twitter)でのポスト(ツイート)

こちら

ハッシュタグ #マーベル英語検定 で日々問題を出題しています!

 

X(旧Twitter)のアカウントはこちら

@Ironman_English

マーベル英語検定を日々更新しています。フォローよろしくお願いします!

 

過去の作品はこちら

前回の記事はこちら

【アイアンマン】マーベル映画のセリフで『enough』を使った会話表現を解説【英語の問題】

 

 

 

参照:キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー

https://disneyplus.disney.co.jp/

(参照2025/04/03)

英語クイズカテゴリの最新記事