第1145回.マーベル映画のセリフで『動名詞』を解説
映画『アイアンマン』(2008年)より
原題『Iron Man』
問題
オバディア・ステイン(ジェフ・ブリッジス)
What we do keeps the world from __ into chaos.
字幕:世界の秩序を保ってる
訳 :私たちのしていることが 世界が混乱に陥るのを防いでいる
__に入るのはどれでしょう?
①fall
②falls
③falling
④to fall
答え
正解は③ falling です!
オバディア・ステイン
What we do keeps the world from falling into chaos.
字幕:世界の秩序を保ってる
訳 :私たちのしていることが 世界が混乱に陥るのを防いでいる
詳しい英語の解説
動名詞
動名詞:falling into chaos
意味:混乱に陥ること
動詞のing形を用いて『~すること』という意味の動名詞を作れます。
動名詞は名詞句となり、主語・目的語・補語に置くことができます。
不定詞の名詞的用法も同じように扱えますが、不定詞は前置詞の目的語には置けません。
セリフでは前置詞fromの目的語になっているので動名詞が置かれています。
What we do keeps the world from falling into chaos.
訳:私たちのしていることが 世界が混乱に陥るのを防いでいる
関係詞what
関係詞節:what S V
意味:~すること、~するもの
関係詞whatは先行詞なしで使うことができ、名詞節を導きます。
what自身が『先行詞+関係代名詞:the thing (that)』になっていると考えましょう。
関係詞節:what we do
意味:私たちがしていること
セリフでは関係詞whatを含む関係詞節(名詞節)が文の主語になっています。
『私たちがしていること』という1つの事柄なので3人称単数扱いとなり、動詞keepが3人称単数現在形keepsになっています。
What we do keeps the world from falling into chaos.
訳:私たちのしていることが 世界が混乱に陥るのを防いでいる
熟語の解説
keep O from doing
意味:Oが~するのを妨げる
fall into ~
意味:~に陥る
最後に
今回は『前置詞+動名詞』の形に注目しました。特に『stop / keep / prevent O from doing』の形はよく出てくるので、使い方をしっかり覚えておきましょう。
タグを使って好きな記事を読もう!
英語表現や映画、キャラクターごとにタグを作っています。興味のあるタグで色々な記事を読んでもらえると嬉しいです。
他の問題にも挑戦しよう!
他の『マーベル英語検定』の記事のリンクはこちら
X(旧Twitter)でのポスト(ツイート)
ハッシュタグ #マーベル英語検定 で日々問題を出題しています!
X(旧Twitter)のアカウントはこちら
マーベル英語検定を日々更新しています。フォローよろしくお願いします!
過去の作品はこちら
前回の記事はこちら
参照:アイアンマン
https://disneyplus.disney.co.jp/
(参照2025/04/16)
コメントを書く