第1163回.マーベル映画のセリフで『something』と『anything』の違いを解説
映画『ブラック・ウィドウ』(2021年)より
原題『Black Widow』
問題
ナターシャ・ロマノフ / ブラック・ウィドウ(スカーレット・ヨハンソン)
All right, enough. All of you.
字幕:いいかげんにして
訳 :みんな いいかげんにして
エレーナ・ベロワ(フローレンス・ピュー)
I didn’t say __ . That’s not fair.
字幕:何も言ってない
訳 :私は何も言ってない 不公平よ
__に入るのはどちらでしょう?
① something
② anything
答え
正解は ② anything です!
エレーナ・ベロワ
I didn’t say anything. That’s not fair.
字幕:何も言ってない
訳 :私は何も言ってない 不公平よ
詳しい英語の解説
代名詞:something
意味:何か
代名詞:anything
意味:何か、何でも
『something』は主に対象を特定している場合、または肯定文やポジティブな文で使われます。
『anything』は主に対象を特定していない場合、または否定文・疑問文やネガティブな文で使われます。
セリフは否定文なので『anything』を使っています。
I didn’t say anything.
訳:私は何も言ってない
熟語・単語の解説
all of ~
意味:~の全て、~の全員
形容詞:fair
意味:公平な、公正な
最後に
今回は『something / anything』の使い分けを学びました。色々と使い分け方はありますが、肯定文では『something』、否定文・疑問文では『anything』を基本として覚えておきましょう。
タグを使って好きな記事を読もう!
他の問題にも挑戦しよう!
他の『マーベル英語検定』の記事のリンクはこちら
X(旧Twitter)のアカウントはこちら
マーベル英語検定を日々更新しています。フォローよろしくお願いします!
過去の作品はこちら
前回の記事はこちら
参照:ブラック・ウィドウ
https://disneyplus.disney.co.jp/
(参照2025/05/05)
コメントを書く