第1189回.マーベル映画のセリフで『言葉遣い』という意味の単語を解説
映画『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』(2015年)より
原題『Avengers: Age of Ultron』
問題
トニー・スターク / アイアンマン(ロバート・ダウニー・Jr)
No one else is going to deal with the fact that Cap just said __ ?
字幕:戦闘中だぞ 言葉が汚くて当然だろ
訳 :誰もキャップが「言葉遣い」と言った事実を気にしないのか?
__に入るのはどれでしょう?
①speak
②talk
③language
答え
正解は③languageです!
トニー・スターク / アイアンマン
No one else is going to deal with the fact that Cap just said language?
字幕:戦闘中だぞ 言葉が汚くて当然だろ
訳 :誰もキャップが「言葉遣い」と言った事実を気にしないのか?
詳しい英語の解説
名詞:language
意味:言語、言葉、言葉遣い
動詞:speak
意味:話す
動詞:talk
意味:話す、会話する
他動詞『said(say)』の目的語になっているため名詞『language』が入ります。
この前の場面で、スティーブがトニーに『Language!:言葉遣いが汚いぞ』と注意したことに対する返しになっています。
No one else is going to deal with the fact that Cap just said language?
訳:誰もキャップが「言葉遣い」と言った事実を気にしないのか?
同格のthat節
セリフ:(the fact) that Cap just said language
意味:キャップが「言葉遣い」と言った(事実)
名詞の内容を、それに続くthatから始まる名詞節で説明して、同格の関係となります。
セリフでは先行詞『the fact:事実』の内容を名詞節『that Cap just said language:キャップが「言葉遣い」と言った』が説明しています。
No one else is going to deal with the fact that Cap just said language?
訳:誰もキャップが「言葉遣い」と言った事実を気にしないのか?
単語・熟語の解説
代名詞:no one
意味:誰も~ない
句動詞:deal with
意味:~に対処する、~を処理する、~に言及する
最後に
今回は英文法と言うより、映画の場面を知っているかのクイズになってしまいましたね。しかし、品詞から判断することもできるので、常に品詞を意識するように心がけましょう。。
タグを使って好きな記事を読もう!
英語表現や映画、キャラクターごとにタグを作っています。興味のあるタグで色々な記事を読んでもらえると嬉しいです。
他の問題にも挑戦しよう!
他の『マーベル英語検定』の記事のリンクはこちら
X(旧Twitter)でのポスト(ツイート)
ハッシュタグ #マーベル英語検定 で日々問題を出題しています!
X(旧Twitter)のアカウントはこちら
マーベル英語検定を日々更新しています。フォローよろしくお願いします!
過去の作品はこちら
前回の記事はこちら
参照:アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン
https://disneyplus.disney.co.jp/
(参照2025/06/14)
コメントを書く