第1223回.マーベル映画のセリフで『生まれる』という意味の熟語を解説
映画『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』(2015年)より
原題『Avengers: Age of Ultron』
問題
ウルトロン(ジェームズ・スペイダー)
You’re unbearably naive.
字幕:耐え難いほどのうぶだな
訳 :お前は耐え難いほど世間知らずだな
ヴィジョン(ポール・ベタニー)
I was __ yesterday.
字幕:昨日生まれたから
訳 :私は昨日生まれたんだ
__に入るのはどれでしょう?
①bear
②bore
③born
答え
正解は③bornです!
ヴィジョン
I was born yesterday.
字幕:昨日生まれたから
訳 :私は昨日生まれたんだ
詳しい英語の解説
動詞:bear
意味:(子を)産む、(植物が実を)つける、(利益などを)生む
原形-過去形-過去分詞形:bear – bore – born(borne)
動詞『bear』には、主に『〜を生み出す』という意味があります。
また『bear』の過去分詞形『born』は『be born』の形で見ることが多いです。
be born
意味:生まれる
『be動詞+過去分詞形』で受動態(受け身)の形になっており、『~を生む』⇒『生まれる』という意味になります。
中学英語・英検3級レベルでは必須の表現なので覚えておきましょう。
I was born yesterday.
訳:私は昨日生まれたんだ
慣用表現・フレーズ
I wasn’t born yesterday.
直訳:私は昨日生まれたのではない
意味:そんなに世間知らずじゃない、それくらい知っている
馬鹿にされた際に『そんなに世間知らずじゃない』と、反論するフレーズです。
ヴィジョンは肯定文で言っているので『私は世間知らずなんだ』と、皮肉を込めて言っているのかもしれませんね。
また、ヴィジョンは本当に昨日生まれたので、言葉通りの意味もありダブルミーニングと捉えることもできますね。
単語の解説
副詞:unbearably
意味:耐えられない、我慢できない
形容詞:naive
意味:世間知らずな、うぶな、純真な
最後に
今回は『be born:生まれる』を解説しました。中学英語・英検3級レベルでは必須の表現なので覚えておきましょう。
タグを使って好きな記事を読もう!
英語表現や映画、キャラクターごとにタグを作っています。興味のあるタグで色々な記事を読んでもらえると嬉しいです。
他の問題にも挑戦しよう!
他の『マーベル英語検定』の記事のリンクはこちら
X(旧Twitter)のアカウントはこちら
マーベル英語検定を日々更新しています。フォローよろしくお願いします!
過去の作品はこちら
前回の記事はこちら
参照:アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン
https://disneyplus.disney.co.jp/
(参照2025/07/03)
コメントを書く