【スパイダーマン】マーベル映画のセリフで口語表現『gotta』を解説【英語の問題】

【スパイダーマン】マーベル映画のセリフで口語表現『gotta』を解説【英語の問題】

第1261回.マーベル映画のセリフで口語表現『gotta』を解説

映画『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』(2021年)より

原題『Spider-Man: No Way Home』

 

問題

映画『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』 原題『Spider-Man: No Way Home』 アベンジャーズ マーベル

マックス・ディロン / エレクトロ(ジェイミー・フォックス)

(You) Gotta __ careful (about) where you fall.

字幕:悪党に転落か

訳 :(お前は)どこに落ちるか気を付けないとな

__に入るのはどれでしょう?

①is

②are

③be

④to be

 

答え

映画『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』 原題『Spider-Man: No Way Home』 アベンジャーズ マーベル

正解は③ be です!

マックス・ディロン / エレクトロ

(You) Gotta be careful (about) where you fall.

字幕:悪党に転落か

訳 :(お前は)どこに落ちるか気を付けないとな

 

詳しい英語の解説

口語表現『gotta』

gotta do = have got to do / have to do

意味:〜しなければならない

『gotta』は『have got to』の短縮形で、主に口語・会話で用いられます。

『have got to』の後には動詞の原形が置かれ、短縮形『gotta』の後にも同様に動詞の原形が置かれます。

セリフでは『gotta』の後にbe動詞の原形が置かれています。

(You) Gotta be careful (about) where you fall.

訳:(お前は)どこに落ちるか気を付けないとな

間接疑問文

作り方:疑問詞 S V ~

セリフ:where you fall

意味:あなたがどこに落ちるのか

間接疑問文は、疑問詞の後に『S V ~』のように肯定文の語順で文を続けて名詞節を作ります

セリフでは疑問詞howの後に『you fall』と肯定文の語順で文が置かれています。

※通常の疑問文だと『do you fall』という語順になります。

間接疑問文は名詞節なので目的語に置くことができます。

セリフでは前置詞aboutの目的語になっているのですが、口語的にaboutが省略されています。

(You) Gotta be careful (about) where you fall.

訳:(お前は)どこに落ちるか気を付けないとな

 

最後に

映画『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』 原題『Spider-Man: No Way Home』 アベンジャーズ マーベル

今回は『口語表現gotta』『間接疑問文』を解説しました。今回のセリフは色々と省略が起こっているので難しいですよね。会話ではこういったことも起こるので、必要に応じて補完していきましょう。

 

タグを使って好きな記事を読もう!

 

他の問題にも挑戦しよう!

他の『マーベル英語検定』の記事のリンクはこちら

マーベル英語検定

 

X(旧Twitter)のアカウントはこちら

@Ironman_English

マーベル英語検定を日々更新しています。フォローよろしくお願いします!

 

過去の作品はこちら

前回の記事はこちら

【シークレット・インベージョン】マーベル映画のセリフで『第5文型(SVOC)』を解説【英語の問題】

 

 

 

参照:スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム

https://www.netflix.com/

(参照2025/04/17)

英語クイズカテゴリの最新記事