第329回.「もし~なら、…だろう」ソーとロキの会話から『仮定法過去』を解説
映画『マイティ・ソー/バトルロイヤル』(2017年)より
原題『Thor: Ragnarok』
問題
ソー
If you were here, I __ even give you a hug.
字幕:いたら ハグしてる
ロキ
I’m here.
字幕:いるよ
__に入るのはどれでしょう?
①may
②might
映画のシーン
映画:マイティ・ソー/バトルロイヤル
シーン:映画のラスト、ラグナロクを起こしアスガルドが滅んだ後、新たな目的地に向けて宇宙船で旅立ったシーン。ソーの前にロキが表れますが、ソーはいつものごとく幻影ではないかと思います。しかし、ロキはちゃんとそこにいました。
今度こそロキは裏切らずに、やっと兄弟の絆を取り戻せた感じがしますね。しかし、この後インフィニティ・ウォーでロキは…
答え
正解は②mightです!
ソー
If you were here, I might even give you a hug.
字幕:いたら ハグしてる
ロキ
I’m here.
字幕:いるよ
詳しい英語の解説
・仮定法過去
作り方:if S 動詞の過去形, S 助動詞の過去形 動詞の原形
意味:もし~なら、~だろうに
仮定法過去は現在のことについて仮定する場合に使います。
セリフでは「今ここにいたらハグしてる」と、現在のことを言っているので仮定法過去となります。
なので、助動詞mayが過去形mightになっています。
・仮定法過去完了
作り方:if S had 動詞の過去分詞形, S 助動詞の過去形 have 動詞の過去分詞形
意味:もし~だったなら、~だったろうに
それに対して仮定法過去完了は過去のことについて仮定する場合に使います。
仮定法を使う場合は、現在のことは仮定法過去、過去のことは仮定法過去完了と、時制が1つずつ過去にずれると覚えるのがオススメです。
最後に
今回はここまでです。このときはやっとロキが味方になってついてきてくれるのだと思ってましたが、インフィニティ・ウォーであんなことに…
仮定法は多くの人が苦戦するポイントです。仮定法が使われているときは、時制を1つずつ過去にずらすという感覚で覚えましょう。
他の問題にも挑戦しよう!
他の『マーベル英語検定』の記事のリンクはこちら
Twitterでの元ツイートはこちら
ソー
If you were here, I __ even give you a hug.
いたら ハグしてる#ロキ
I’m here.
いるよ__に入るのは?
デレてる☺️ pic.twitter.com/Ja1cQ84PaA— マーベル映画×英語塾 (@Ironman_English) June 22, 2021
Twitterでタグ #マーベル英語検定 で日々問題を出題しています!
Twitterのアカウントはこちら
マーベル英語検定を日々更新しています。フォローよろしくお願いします!
過去の作品はこちら
前回の記事はこちら
【アイアンマン】『stop』の目的語には『不定詞』と『動名詞』のどちらを使う?【アベンジャーズのセリフで英語の問題】
DVD・BD:マイティ・ソー/バトルロイヤル
https://marvel.disney.co.jp/movie.html
(参照2021/08/13)
コメントを書く