第739回.マーベル映画のセリフで『不定詞の副詞的用法』を解説
映画『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』(2015年)より
原題『Avengers: Age of Ultron』
問題
アイアン・レギオン
We are here __ .
字幕:助けに来ました
訳 :私たちは助けるためにここにいます
ウルトロン(ジェームズ・スペイダー)
I’m here __ .
字幕:助けに来た
訳 :私は助けるためにここにいる
__に入るのはどれでしょう?
①help
②to help
③helping
映画のシーン
映画:アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン
シーン:1つ目のセリフは、ヒドラの攻撃に市民が巻き込まれるのを防ぐために、トニーが派遣したアイアン・レギオン(量産型アイアンマン軍団)が言いました。2つ目のセリフは、ウルトロンが誕生した際にジャーヴィスに対して言いました。
どちらも同じようなセリフを言っているのが面白いですね。トニーに生み出されたという共通点を感じられますね。
答え
正解は②to helpです!
アイアン・レギオン
We are here to help.
字幕:助けに来ました
訳 :私たちは助けるためにここにいます
ウルトロン
I’m here to help.
字幕:助けに来た
訳 :私は助けるためにここにいる
詳しい英語の解説
不定詞(副詞的用法)
セリフ:to help
意味:助けるために
不定詞の副詞的用法は目的(~するために)や原因・理由(~して)などを表します。
セリフでは『to help:助けるために』という目的を表しており、動詞を修飾しています。
We are here to help.
訳:私たちは助けるためにここにいます
I’m here to help.
訳:私は助けるためにここにいる
不定詞の用法
不定詞には副詞的用法の他にも、名詞的用法・形容詞的用法があります。
不定詞(名詞的用法)
意味:~すること
名詞として扱われ、主語や目的語などに置かれます。
不定詞(形容詞的用法)
意味:~するために、~すべき
形容詞として扱われ、名詞・代名詞などを修飾します。
最後に
今回はここまでです。アイアン・レギオンとウルトロンがほぼ同じセリフを言っているところに、トニーが作ったAIとウルトロンの共通点が感じられていいですよね。ウルトロンは同じように扱われるのを嫌がるでしょうけどね。
副詞的用法は不定詞の基本的な使い方の1つです。不定詞は構文などと合わせて様々な使い方ができますが、まずは基本の3用法から覚えていきましょう。
タグを使って好きな記事を読もう!
英語表現や映画、キャラクターごとにタグを作っています。興味のあるタグで色々な記事を読んでもらえると嬉しいです。
他の問題にも挑戦しよう!
他の『マーベル英語検定』の記事のリンクはこちら
X(旧Twitter)のアカウントはこちら
マーベル英語検定を日々更新しています。フォローよろしくお願いします!
過去の作品はこちら
前回の記事はこちら
【マイティ・ソー】マーベル映画のセリフで『信じる』という意味の『trust, believe』の違いを解説【英語の問題】
参照:アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン
https://disneyplus.disney.co.jp/
(参照2023/09/22)
コメントを書く