【マーベル映画のセリフで英語の問題】マーベル英語検定・第1221回~第1225回を解こう!【英語解説】

【マーベル映画のセリフで英語の問題】マーベル英語検定・第1221回~第1225回を解こう!【英語解説】

マーベル英語検定

マーベル英語検定の第1221回~第1225回をまとめて解いてみましょう!

こちらの記事では1問1解形式になっております。

 

問題1

映画『アイアンマン』 原題『Iron Man』 アベンジャーズ マーベル

トニー・スターク / アイアンマン(ロバート・ダウニー・Jr)

Heat up the sake, __ ?

字幕:日本酒を温めてくれ

訳 :日本酒を温めてくれるか?

__に入るのはどれでしょう?

①are you

②do you

③will you

④shall we

 

 

解答1

映画『アイアンマン』 原題『Iron Man』 アベンジャーズ マーベル

正解は③will youです!

トニー・スターク / アイアンマン

Heat up the sake, will you?

字幕:日本酒を温めてくれ

訳 :日本酒を温めてくれるか?

付加疑問文

作り方①:肯定文+, 助動詞(be動詞)+not+主語 ?

作り方②:否定文+, 助動詞(be動詞)+主語 ?

意味:~ですよね、~だよね

付加疑問文は『~ですよね』と、念を押したり確認したりするときに使います。

文の後に短縮の疑問形を続けて作り、その文に使われている『助動詞(be動詞)+主語(代名詞)』の形となります。

肯定文の後には否定の付加疑問が続き、否定文の後には肯定の付加疑問が続きます。

 

命令文に付加疑問を付ける場合は『will you』を使います。

作り方:命令文+, will you?(would you?)

意味:~してね、~してくれる?

命令文に付加疑問を用いることで、表現を柔らかく(丁寧に)することができます。

詳しい英語の解説はこちら

 

問題2

映画『アベンジャーズ』 原題『Marvel's The Avengers』 アベンジャーズ マーベル

ブルース・バナー / ハルク(マーク・ラファロ)

Stop lying to me!

字幕:嘘はよせ!

訳 :僕に噓をつくのはやめろ!

__に入るのはどちらでしょう?

①lying

②to lie

 

 

解答2

映画『アベンジャーズ』 原題『Marvel's The Avengers』 アベンジャーズ マーベル

正解は①lyingです!

ブルース・バナー / ハルク

Stop lying to me!

字幕:嘘はよせ!

訳 :僕に噓をつくのはやめろ!

動名詞

動名詞:lying to me

意味:私に嘘をつくこと

動詞のing形を用いて『~すること』という意味の動名詞を作れます。

動名詞は名詞句となり、主語・目的語・補語に置くことができます。

to不定詞(名詞的用法)も同じように扱えますが、to不定詞は他動詞『stop』の目的語には置けません

セリフでは他動詞『stop』の目的語になっているので動名詞が置かれています。

詳しい英語の解説はこちら

 

問題3

映画『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』 原題『Avengers: Age of Ultron』 アベンジャーズ マーベル

ウルトロン(ジェームズ・スペイダー)

You’re unbearably naive.

字幕:耐え難いほどのうぶだな

訳 :お前は耐え難いほど世間知らずだな

 

ヴィジョン(ポール・ベタニー)

I was __ yesterday.

字幕:昨日生まれたから

訳 :私は昨日生まれたんだ

__に入るのはどれでしょう?

①bear

②bore

③born

 

 

解答3

映画『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』 原題『Avengers: Age of Ultron』 アベンジャーズ マーベル

正解は③bornです!

ヴィジョン

I was born yesterday.

字幕:昨日生まれたから

訳 :私は昨日生まれたんだ

動詞:bear

意味:(子を)産む、(植物が実を)つける、(利益などを)生む

原形-過去形-過去分詞形:bear – bore – born(borne)

動詞『bear』には、主に『〜を生み出す』という意味があります。

また『bear』の過去分詞形『born』は『be born』の形で見ることが多いです。

be born

意味:生まれる

『be動詞+過去分詞形』で受動態(受け身)の形になっており、『~を生む』⇒『生まれる』という意味になります。

中学英語・英検3級レベルでは必須の表現なので覚えておきましょう。

詳しい英語の解説はこちら

 

問題4

映画『アベンジャーズ/エンドゲーム』 原題『Avengers: Endgame』 マーベル アベンジャーズ

ワンダ・マキシモフ / スカーレット・ウィッチ(エリザベス・オルセン)

You took everything from me.

字幕:お前は私から全て奪った

 

サノス(ジョシュ・ブローリン)

I don’t even know who ① are ② .

字幕:お前が誰かも知らない

訳 :私はお前が誰なのかさえ知らない

you』が入るのは①、②のどちらでしょう?

 

 

解答4

映画『アベンジャーズ/エンドゲーム』 原題『Avengers: Endgame』 マーベル アベンジャーズ

正解は①の位置です!

サノス

I don’t even know who you are.

字幕:お前が誰かも知らない

訳 :私はお前が誰なのかさえ知らない

間接疑問文

作り方:疑問詞 S V ~

セリフ:who you are

意味:あなたが誰なのか

間接疑問文は、疑問詞の後に『S V ~』のように肯定文(平叙文)の語順で文を続けて名詞節を作ります

セリフでは疑問詞『who』の後に『you are』と肯定文の語順で文が置かれています。(※通常の疑問文だと『are you』という語順です。)

間接疑問文は名詞節なので目的語に置くことができます。セリフでは動詞『know』の目的語になっています。

詳しい英語の解説はこちら

 

問題5

映画『アベンジャーズ/エンドゲーム』 原題『Avengers: Endgame』 マーベル アベンジャーズ

ライラ・バートン

Who __ mayo on a hot dog?

字幕:ホットドックにマヨ?

訳 :誰がホットドックにマヨネーズをつけるの?

__に入るのはどちらでしょう?

①put

②puts

 

 

解答5

映画『アベンジャーズ/エンドゲーム』 原題『Avengers: Endgame』 マーベル アベンジャーズ

正解は②putsです!

ライラ・バートン

Who puts mayo on a hot dog?

字幕:ホットドックにマヨ?

訳 :誰がホットドックにマヨネーズをつけるの?

疑問詞が主語になる文

代名詞:who

意味:誰が

『who, what, which』などの品詞が『代名詞』である疑問詞は、主語に置くことができます。

そして、疑問詞が主語に置かれた場合は、疑問文の語順ではなく肯定文(平叙文)の語順になります。

代名詞『who』は3人称単数として扱うため、一般動詞『put』が3人称単数現在形『puts』になっています。

詳しい英語の解説はこちら

 

最後に

今回はここまでです。今までに解説してきたマーベル英語検定の問題を一度にたくさん解ける記事になりました。

この記事が映画・マーベル・アベンジャーズが好きな方の英語学習に役立ったら幸いです。

 

タグを使って好きな記事を読もう!

英語表現や映画、キャラクターごとにタグを作っています。興味のあるタグで色々な記事を読んでもらえると嬉しいです。

 

他の問題にも挑戦しよう!

他の『マーベル英語検定』の記事のリンクはこちら

マーベル英語検定

 

X(旧Twitter)のアカウントはこちら

@Ironman_English

マーベル英語検定を日々更新しています。フォローよろしくお願いします!

 

過去の作品はこちら

前回の記事はこちら

【マーベル映画のセリフで英語の問題】マーベル英語検定・第1216回~第1220回を解こう!【英語解説】

 

 

 

参照:アイアンマン

参照:アベンジャーズ

参照:アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン

参照:アベンジャーズ/エンドゲーム

https://disneyplus.disney.co.jp/

(参照2025/09/09)

英語クイズカテゴリの最新記事