マーベル英語検定
マーベル英語検定の第1216回~第1220回をまとめて解いてみましょう!
こちらの記事では1問1解形式になっております。
問題1
ソー(クリス・ヘムズワース)
You think this madness will end with your rule?
字幕:お前の統治で この狂気が終わるか?
訳 :この狂気がお前の統治で終わると思うか?
ロキ(トム・ヒドルストン)
It’s __ late to stop it.
字幕:手遅れだ 止められない
訳 :それを止めるにはあまりにも遅すぎる
__に入るのは?
①very
②so
③too
④enough
解答1
正解は③tooです!
ロキ
It’s too late to stop it.
字幕:手遅れだ 止められない
訳 :それを止めるにはあまりにも遅すぎる
too to構文
作り方:too … to do
意味:~するには…すぎる、…すぎて~できない
『too』の直後には形容詞・副詞が置かれます。『to』の直後には動詞の原形が置かれてto不定詞となります。
否定の表現は使っていませんが、文によっては『…すぎて~できない』と否定のような訳をとることもあるので注意しましょう。
詳しい英語の解説はこちら
問題2
ノーマン・オズボーン / グリーン・ゴブリン(ウィレム・デフォー)
(You are) ① strong ② to have it all.
字幕:力に恵まれたくせに
訳 :全てを手に入れるほど十分強いくせに
(You are) Too weak to take it!
字幕:弱すぎる
訳 :それを手にするには弱すぎる
『enough』が入るのは①、②のどちらの位置?
解答2
正解は②の位置です!
ノーマン・オズボーン / グリーン・ゴブリン
(You are) Strong enough to have it all.
字幕:力に恵まれたくせに
訳 :全てを手に入れるほど十分強いくせに
enough to構文
作り方:… enough to do
意味:~するのに十分…だ、十分…なので~する
『enough』の前には形容詞(副詞)が置かれます。副詞『enough』が直前の形容詞(副詞)後ろからを修飾する点に注意です。
『to』の直後には動詞の原形が置かれてto不定詞となります。
セリフでは副詞『enough』が形容詞『strong』を後ろから修飾しており、『to have it all』の部分がto不定詞になっています。
詳しい英語の解説はこちら
問題3
ピーター・クイル / スター・ロード(クリス・プラット)
I thought your thing was a sword?
字幕:剣じゃないのか?
訳 :君の武器は剣だと思っていた
ガモーラ(ゾーイ・サルダナ)
We’ve __ hired to stop an inter-dimensional beast.
字幕:異次元を飛び回る怪物から剣で電池を守れる?
訳 :私たちは異次元の獣を止めるために雇われた
__に入るのは?
①be
②was
③were
④been
解答3
正解は④beenです!
ガモーラ(ゾーイ・サルダナ)
We’ve been hired to stop an inter-dimensional beast.
字幕:異次元を飛び回る怪物から剣で電池を守れる?
訳 :私たちは異次元の獣を止めるために雇われた
完了形+受動態
作り方:have been done
意味:~されたところだ(完了)、~されたことがある(経験)、~されている(継続)など
現在完了(完了形)の表現『have+動詞の過去分詞形』と、受動態の表現『be動詞+動詞の過去分詞形』を組み合わせた形になります。
詳しい英語の解説はこちら
問題4
トニー・スターク / アイアンマン(ロバート・ダウニー・Jr)
I should probably __ down for a minute. Go rest my eyes.
字幕:ちょっと横になって 目を休めるよ
訳 :私はたぶん少し横になるべきだな 目を休ませるよ
__に入るのは?
①lie
②lay
解答4
正解は①lieです!
トニー・スターク / アイアンマン
I should probably lie down for a minute. Go rest my eyes.
字幕:ちょっと横になって 目を休めるよ
訳 :私はたぶん少し横になるべきだな 目を休ませるよ
自動詞と他動詞の違い
動詞の後に目的語をとらないものを『自動詞』、目的語をとるものを『他動詞』と言います。
自動詞:lie(ライ)
意味:横になる
原形-過去形-過去分詞形:lie – lay – lain
他動詞:lay(レイ)
意味:~を横にする
原形-過去形-過去分詞形:lay – laid – laid
自動詞『lie』は目的語をとれないので、動詞の後に名詞などを置くことはできません。
他動詞『lay』は目的語をとれるので、動詞の後に直接名詞などを置く必要があります。
セリフでは自動詞『lie』が使われているので、この後には目的語は置かれていません。
詳しい英語の解説はこちら
問題5
クエンティン・ベック / ミステリオ(ジェイク・ジレンホール)
I created Mysterio to give the world someone __ in.
字幕:俺がミステリオを創り 人々は救世主と信じた
訳 :私は世界に信じるべき者を与えるためにミステリオを創った
__に入るのは?
①believe
②to believe
解答5
正解は②to believeです!
クエンティン・ベック / ミステリオ
I created Mysterio to give the world someone to believe in.
字幕:俺がミステリオを創り 人々は救世主と信じた
訳 :私は世界に信じるべき者を与えるためにミステリオを創った
不定詞(形容詞的用法)
不定詞句:to believe in
意味:信じるべき、信じるための
to不定詞の形容詞的用法は不定詞句が形容詞の役割を果たし、直前の名詞(代名詞)を修飾します。
セリフでは不定詞句『to believe in』が代名詞『something』を修飾しています。
詳しい英語の解説はこちら
最後に
今回はここまでです。今までに解説してきたマーベル英語検定の問題を一度にたくさん解ける記事になりました。
この記事が映画・マーベル・アベンジャーズが好きな方の英語学習に役立ったら幸いです。
タグを使って好きな記事を読もう!
英語表現や映画、キャラクターごとにタグを作っています。興味のあるタグで色々な記事を読んでもらえると嬉しいです。
他の問題にも挑戦しよう!
他の『マーベル英語検定』の記事のリンクはこちら
X(旧Twitter)のアカウントはこちら
マーベル英語検定を日々更新しています。フォローよろしくお願いします!
過去の作品はこちら
前回の記事はこちら
参照:アベンジャーズ
参照:スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム
参照:ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス
参照:アベンジャーズ/エンドゲーム
参照:スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム
https://disneyplus.disney.co.jp/
(参照2025/07/26)
コメントを書く