【マーベル映画のセリフで英語の問題】マーベル英語検定・第1256回~第1260回を解こう!【英語解説】

【マーベル映画のセリフで英語の問題】マーベル英語検定・第1256回~第1260回を解こう!【英語解説】

マーベル英語検定

マーベル英語検定の第1256回~第1260回をまとめて解いてみましょう!

こちらの記事では1問1解形式になっております。

 

問題1

映画『アイアンマン』 原題『Iron Man』 アベンジャーズ マーベル

ペッパーからのメッセージ

Proof that Tony Stark __ a heart.

字幕:トニー・スタークにも心(ハート)がある

訳 :トニー・スタークには心があるという証拠

__に入るのはどちらでしょう?

①have

②has

 

 

解答1

映画『アイアンマン』 原題『Iron Man』 アベンジャーズ マーベル

正解は②hasです!

ペッパーからのメッセージ

Proof that Tony Stark has a heart.

字幕:トニー・スタークにも心(ハート)がある

訳 :トニー・スタークには心があるという証拠

一般動詞の文法(3人称単数現在形)

主語が3人称単数で時制が現在の場合、一般動詞を使った文の文法は以下のようになります。

肯定文:主語 一般動詞+s ~ .

否定文:主語 does not 動詞の原形 ~ .

疑問文:does 主語 動詞の原形 ~ ?

セリフの名詞節(that節)は、主語『Tony Stark:トニー・スターク』が3人称単数で時制が現在の肯定文になります。

そのため、動詞『have』が3人称単数現在形『has』になっています。

詳しい英語の解説はこちら

 

問題2

映画『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』 原題『Spider-Man: No Way Home』 アベンジャーズ マーベル

ピーター・パーカー / スパイダーマン(トビー・マグワイア)

You are __ .

字幕:君はすばらしい “アメイジング”だ

__に入るのはどちらでしょう?

①amazing

②amazed

 

 

解答2

映画『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』 原題『Spider-Man: No Way Home』 アベンジャーズ マーベル

正解は①amazingです!

ピーター・パーカー / スパイダーマン(トビー・マグワイア)

You are amazing.

字幕:君はすばらしい “アメイジング”だ

形容詞:amazing

意味:驚かせる、驚くべき、素晴らしい

『amazing』のように『-ing』の形になっている形容詞は『~させる側』だと考えましょう。

今回はスパイダーマンが人々を『驚かせる』側なので『amazing』を使っています。

『The Amazing Spider-Man:アメイジング・スパイダーマン』というタイトルにもなっていますね。

詳しい英語の解説はこちら

 

問題3

映画『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』 原題『Spider-Man: No Way Home』 アベンジャーズ マーベル

ピーター・パーカー / スパイダーマン(トム・ホランド)

But this time, make everyone __ who Peter Parker is.

字幕:今度は 全員にピーター・パーカーを 忘れさせて…

訳 :でも今度は 皆にピーター・パーカーが誰なのかを忘れさせて

__に入るのはどちらでしょう?

①forget

②to forget

 

 

解答3

映画『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』 原題『Spider-Man: No Way Home』 アベンジャーズ マーベル

正解は①forgetです!

ピーター・パーカー / スパイダーマン

But this time, make everyone forget who Peter Parker is.

字幕:今度は 全員にピーター・パーカーを 忘れさせて…

訳 :でも今度は 皆にピーター・パーカーが誰なのかを忘れさせて

使役動詞+O+原形不定詞

make+O+原形不定詞

意味:Oに~させる

『let, make, have』などの『~させる』という意味をもつ動詞を使役動詞と言います。

使役動詞は第5文型(SVOC)で原形不定詞(動詞の原形)を目的格補語として『Oに~させる』という意味を表します。

セリフでは使役動詞『make』が使われており、原形不定詞『forget who Peter Parker is』が目的格補語になっています。

主語(S):なし(※命令文のため)

動詞(V):make

目的語(O):everyone

補語(C):forget who Peter Parker is

詳しい英語の解説はこちら

 

問題4

映画『キャプテン・マーベル』 原題『Captain Marvel』 アベンジャーズ マーベル

ニック・フューリー(サミュエル・L・ジャクソン)

Everybody __ me Fury.

字幕:皆 フューリーと呼ぶ

訳 :皆は私をフューリーと呼ぶ

__に入るのはどちらでしょう?

①call

②calls

 

 

解答4

映画『キャプテン・マーベル』 原題『Captain Marvel』 アベンジャーズ マーベル

正解は②callsです!

ニック・フューリー(サミュエル・L・ジャクソン)

Everybody calls me Fury.

字幕:皆 フューリーと呼ぶ

訳 :皆は私をフューリーと呼ぶ

代名詞:everybody

意味:皆、誰も

『皆』という意味から複数だと勘違いしやすいですが、3人称単数扱いとなります。

日本語訳では『皆』という全体を指すような言葉になってしまいますが、実際はその中の1人ひとりの個人を指しています

セリフでは主語が『everybody』なので、動詞『call』が3人称単数現在形『calls』になっています。

詳しい英語の解説はこちら

 

問題5

ドラマ『シークレット・インベージョン』 原題『Secret Invasion』 アベンジャーズ マーベル

ニック・フューリー(サミュエル・L・ジャクソン)

Nobody calls ① Nick ② .

字幕:誰も私をニックとは呼ばない

『me』が入るのは①、②のどちらの位置でしょう?

 

 

解答5

ドラマ『シークレット・インベージョン』 原題『Secret Invasion』 アベンジャーズ マーベル

正解は①の位置です!

ニック・フューリー

Nobody calls me Nick.

字幕:誰も私をニックとは呼ばない

第5文型(SVOC)

call O C

意味:OをCと呼ぶ

セリフは第5文型(SVOC)の形になっています。

O(目的語)には対象になる人やものなど、C(補語)には名前などが置かれます。

S(主語):nobody

V(動詞):calls

O(目的語):me

C(補語):Nick

詳しい英語の解説はこちら

 

最後に

今回はここまでです。今までに解説してきたマーベル英語検定の問題を一度にたくさん解ける記事になりました。

この記事が映画・マーベル・アベンジャーズが好きな方の英語学習に役立ったら幸いです。

 

タグを使って好きな記事を読もう!

英語表現や映画、キャラクターごとにタグを作っています。興味のあるタグで色々な記事を読んでもらえると嬉しいです。

 

他の問題にも挑戦しよう!

他の『マーベル英語検定』の記事のリンクはこちら

マーベル英語検定

 

X(旧Twitter)のアカウントはこちら

@Ironman_English

マーベル英語検定を日々更新しています。フォローよろしくお願いします!

 

過去の作品はこちら

前回の記事はこちら

【マーベル映画のセリフで英語の問題】マーベル英語検定・第1251回~第1255回を解こう!【英語解説】

 

 

 

参照:アイアンマン

参照:スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム

参照:キャプテン・マーベル

参照:シークレット・インベージョン

https://disneyplus.disney.co.jp/

(参照2025/09/15)

英語クイズカテゴリの最新記事