第758回.マーベル映画のセリフで『動名詞・不定詞』を解説
映画『スパイダーマン』(2002年)より
原題『Spider-Man』
問題
ピーター・パーカー / スパイダーマン(トビー・マグワイア)
Stop __ me.
字幕:説教はいらないよ
訳 :僕に説教するのはやめて
__に入るのはどちらでしょう?
①lecturing
②to lecture
映画のシーン
映画:スパイダーマン
シーン:図書館へ行くというピーターをベンおじさんが車で送るシーンです。ベンおじさんは近頃様子がおかしいピーターに話をして、『大いなる力には大いなる責任が伴う』という言葉を送ります。しかし、ピーターは『説教はいらないよ』と反発してしまいます。
答え
正解は①lecturingです!
ピーター・パーカー / スパイダーマン
Stop lecturing me.
字幕:説教はいらないよ
訳 :僕に説教するのはやめて
詳しい英語の解説
動名詞:lecturing me
意味:僕に説教すること
動詞のing形を用いることで『~すること』という意味の名詞句を作ることができます。
動名詞は名詞句なので、主語や目的語に置くことができます。セリフでは他動詞stopの目的語になっています。
Stop lecturing me.
訳:僕に説教するのはやめて
動名詞と不定詞
動名詞と不定詞(名詞的用法)はどちらも『~すること』という意味の名詞句を作ります。基本的に使い方は同じで、書き換えることもできます。
しかし、特定の語の目的語になる場合は動名詞しかとれなかったり、不定詞しかとれなかったりします。
動名詞しか目的語にとれない場合
特定の動詞の目的語:enjoy, finish, stop など
前置詞の目的語
セリフでは他動詞stopの目的語になっているため、動名詞しかとることができません。
不定詞に変えて『to lecture』とすることはできないので、注意しましょう。
Stop lecturing me.
訳:僕に説教するのはやめて
不定詞しか目的語にとれない場合
単語の解説
動詞:stop
意味:止まる(自)、~をやめる(他)
セリフでは他動詞stopが使われています。
動詞:lecture
意味:~に講義をする、~に説教する
セリフではing形になっており、動名詞として使われています。
最後に
今回はここまでです。ピーターはここでベンおじさんに対して、つい反抗的な態度をとってしまいます。この後の展開を考えると辛いですね…
stopの後に動名詞が続くセリフと言うと、映画『アイアンマン3』でトニーが言った『Stop stopping.:立ち止まるな』を思い出します。自動詞・他動詞のstopを両方使っているのも勉強になります。詳しくはこちらの記事で解説しています。
タグを使って好きな記事を読もう!
英語表現や映画、キャラクターごとにタグを作っています。興味のあるタグで色々な記事を読んでもらえると嬉しいです。
他の問題にも挑戦しよう!
他の『マーベル英語検定』の記事のリンクはこちら
X(旧Twitter)でのポスト(ツイート)はこちら
ハッシュタグ #マーベル英語検定 で日々問題を出題しています!
X(旧Twitter)のアカウントはこちら
マーベル英語検定を日々更新しています。フォローよろしくお願いします!
過去の作品はこちら
前回の記事はこちら
参照:スパイダーマン
https://disneyplus.disney.co.jp/
(参照2023/11/22)
コメントを書く