マーベル英語検定
マーベル英語検定の第1121回~第1125回をまとめて解いてみましょう!
こちらの記事では1問1解形式になっております。
問題1
トニー・スターク(ロバート・ダウニー・Jr)
If my math is right, and it always __ , three gigajoules per second.
字幕:私の計算が正しければ毎秒3ギガジュール
訳 :私の計算が正しければ まあいつも正しいんだが 毎秒3ギガジュールだ
__に入るのは?
①is
②are
③was
④were
解答1
正解は①isです!
トニー・スターク
If my math is right, and it always is, three gigajoules per second.
字幕:私の計算が正しければ毎秒3ギガジュール
訳 :私の計算が正しければ まあいつも正しいんだが 毎秒3ギガジュールだ
andから始まる節の主語は『it=my math:私の計算』なので3人称単数です。
また頻度を表す副詞『always:いつも』が使われているため、現在形で表します。
そのため、セリフでは3人称単数現在に用いるbe動詞『is』を使っています。
詳しい英語の解説はこちら
問題2
トニー・スターク / アイアンマン(ロバート・ダウニー・Jr)
Are you __ me with this? Get rid of them.
字幕:タンカ? 不要だよ
訳 :私をからかってるのか? それを片付けろ
__に入るのは?
①kid
②kidding
③joke
④jokily
解答2
正解は②kiddingです!
トニー・スターク / アイアンマン
Are you kidding me with this? Get rid of them.
字幕:タンカ? 不要だよ
訳 :私をからかってるのか? それを片付けろ
進行形の文法
『be動詞+動詞のing形』で『~している』という意味の進行形の文を作ります。
be動詞を使っているため、文法・語順はbe動詞の文と同じになります。
肯定文:主語 be動詞 動詞のing形 ~ .
否定文:主語 be動詞 not 動詞のing形 ~ .
疑問文:be動詞 主語 動詞のing形 ~ ?
セリフは進行形の疑問文になっており、be動詞『are』と動詞のing形『kidding』が使われています。
『Are you kidding?』は『冗談を言ってるの?』『からかってるの?』というフレーズとしてよく使われます。
詳しい英語の解説はこちら
問題3
ホー・インセン(ショーン・トーブ)
That could run your heart __ 50 lifetimes.
字幕:人生50回分心臓を動かせる
訳 :それは君の心臓を人生50回の間動かせる
トニー・スターク(ロバート・ダウニー・Jr)
Or something big __ 15 minutes.
字幕:大きなものなら15分間動かせる
訳 :あるいは 何か大きなものを15分間動かせる
__に入るのは?
①for
②to
③with
④at
解答3
正解は①forです!
ホー・インセン
That could run your heart for 50 lifetimes.
字幕:人生50回分心臓を動かせる
訳 :それは君の心臓を人生50回の間動かせる
トニー・スターク
Or something big for 15 minutes.
字幕:大きなものなら15分間動かせる
訳 :あるいは 何か大きなものを15分間動かせる
前置詞:for
意味:~の間(期間)
前置詞forの後に時間を表す語を置くことで『~の間』という期間の長さを表せます。
詳しい英語の解説はこちら
問題4
トニー・スターク(ロバート・ダウニー・Jr)
What the hell did you do to me?
字幕:何をした?
訳 :君は私に何をしたんだ?
ホー・インセン(ショーン・トーブ)
What I did __ to save your life.
字幕:命を救ったんだ
訳 :私がしたことは 君の命を救うことだ
__に入るのは?
①am
②are
③is
④be
解答4
正解は③isです!
ホー・インセン
What I did is to save your life.
字幕:命を救ったんだ
訳 :私がしたことは 君の命を救うことだ
関係詞what
関係詞節:what S V
意味:~すること、~するもの
関係詞whatは先行詞なしで使うことができ、名詞節を導きます。
what自身が『先行詞+関係代名詞:the thing (that)』になっていると考えましょう。
関係詞節:what I did
意味:私がしたこと
セリフでは関係詞whatを含む関係詞節(名詞節)が、文の主語になっています。
今回は『私がしたこと』という1つの事柄を指しているため3人称単数扱いとなり、be動詞はisが使われています。
詳しい英語の解説はこちら
問題5
トニー・スターク(ロバート・ダウニー・Jr)
You still haven’t told me where you’re from.
字幕:出身はどこだ
訳 :君は私にどこの出身かまだ言っていなかったな
ホー・インセン(ショーン・トーブ)
I’m from a small town __ Gulmira.
字幕:グルミラという小さな村だ
訳 :私はグルミラと呼ばれる小さな町の出身だ
__に入るのは?
①call
②called
③calling
④to call
解答5
正解は②calledです!
ホー・インセン
I’m from a small town called Gulmira.
字幕:グルミラという小さな村だ
訳 :私はグルミラと呼ばれる小さな町の出身だ
分詞(過去分詞)
セリフ:called Gulmira
意味:グルミラと呼ばれる
分詞の形容詞的用法(限定用法)になっています。過去分詞は動詞の過去分詞形を用いて『~される』という受動態の意味になります。
セリフでは動詞『call:~と呼ぶ』が過去分詞形の『called』となっています。
また、分詞句が2語以上だと後ろから前の語を修飾(後置修飾)する形になります。
セリフでは分詞『called Gulmira』が名詞『a small town』を修飾しています。
詳しい英語の解説はこちら
最後に
今回はここまでです。今までに解説してきたマーベル英語検定の問題を一度にたくさん解ける記事になりました。
この記事が映画・マーベル・アベンジャーズが好きな方の英語学習に役立ったら幸いです。
タグを使って好きな記事を読もう!
英語表現や映画、キャラクターごとにタグを作っています。興味のあるタグで色々な記事を読んでもらえると嬉しいです。
be動詞, 分詞, 前置詞, 進行形, 関係詞what S V
他の問題にも挑戦しよう!
他の『マーベル英語検定』の記事のリンクはこちら
X(旧Twitter)のアカウントはこちら
マーベル英語検定を日々更新しています。フォローよろしくお願いします!
過去の作品はこちら
前回の記事はこちら
参照:アイアンマン
https://disneyplus.disney.co.jp/
(参照2025/03/27)
コメントを書く